ServiceNow Japan合同会社/アサヒグループ、 従業員体験の最大化を実現するためのデジタルワークフロープラットフォームとしてServiceNowを採用

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 ServiceNow Japan合同会社(本社:東京都港区、執行役員社長:ジェームズ・マクリディ 以下、ServiceNow Japan)は本日、アサヒグループホールディングス株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長 兼 CEO:勝木 敦志、 以下 アサヒーグループ)が従業員体験の最大化を実現するためのデジタルワークフロープラットフォームとして、ServiceNowのIT Service Management(以下 ITSM)を導入し、今年10月から運用を開始したことを発表します。ServiceNowのITSMはアサヒグループのITモダナイズアーキテクチャ戦略の一環として採用され、将来的にHR Service Deliveryの展開も検討しています。

 アサヒグループでは、企業成長において従業員一人ひとりの心身の健康と豊かなライフスタイルを支援することが欠かせないとし、働き方改革への取り組みに注力しています。“いつでも・どこでも・効率的に”働ける環境を整備するために、人事制度やオフィス環境に加えて、IT活用を推進するなど、従業員のモチベーションと生産性の向上を図っています。
 これを実現する取り組みの一環として、従業員が社内のあり方・進め方に合わせるのではなく、従業員をカスタマーと捉えて、必要な情報を必要なときに、どこからでも提供できる従業員体験を最大化する仕組みを構築することが求められていました。

 そこでまず、ITサービスに関する従業員からの問い合わせや申請業務から着手するために、国内従業員約18,000人を対象にServiceNowのITSMをデジタルワークフロープラットフォームとして導入、既存の申請業務を完全に置き換え、全社員に対して一斉展開を行いました。これは、すでに導入していたさまざまなビジネスアプリと、レガシーシステムとをデジタルワークフローをトリガーとして連携するプラットフォームとして位置付けています。   
 これまでは、表計算や文書ファイルで提供される申請書が多く、それぞれに記入した後、電子メールに添付して関係者に回すため、ワークフローが体系化されていない、属人的なやり取りが発生するケースがありました。また、申請に対して承認された後、その申請内容を進める作業については、その進捗や申請者と作業者間のコミュニケーションなどが可視化されていませんでした。この度ITSMを導入したことにより、まずは全てのIT申請をITSM上で記入することをトリガーに、申請から承認、申請内容の作業を完了するまでの進捗状況までを可視化し、管理することが可能となりました。
 また、申請者と対応者のやり取りや必要な情報の検索が可能なポータルを提供することで、すべての従業員が必要なときに必要な情報に容易にアクセスすることができるようになり、情報の正確性を担保しながら自己解決率を向上する仕組みを提供しています。ITSM導入により、従来のやり方から利便性と生産性を高め、従業員体験を向上することに大きく寄与する結果となっています。

 今後はIT以外の営業、生産、物流や各管理部門領域における従業員体験のさらなる向上を目指します。

以上

ServiceNowについて
ServiceNow(NYSE:NOW)は、人にしか出来ない、付加価値の高い新しい仕事を創造します。当社のクラウド型プラットフォームとソリューションは、従業員と企業双方に優れたエクスペリエンスを生み出し、生産性を高めるデジタルワークフローを提供します。詳細は https://www.servicenow.co.jp/ をご確認ください。

ServiceNow、ServiceNowのロゴ、Now、その他の ServiceNowマークは米国および/またはその他の国におけるServiceNow、 Inc.の商標または登録商標です。その他の会社名と製品名は、関連する各会社の商標である可能性があります。

一般のお問い合わせ先
ServiceNow Japan合同会社
Tel: 03-4572-9200(代表)
お問い合わせフォーム: https://www.servicenow.co.jp/contact-us-request-info.html
 

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。