音美衣杜/【ONBEAT】彫刻家・名和晃平の全貌に迫る独占インタビューを大特集!連載は、中田英寿、落合陽一、長谷川祐子、高橋龍太郎。横尾忠則やイサム・ノグチら巨匠の創作の秘密に迫る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

完全和英併記の美術情報誌『ONBEAT vol.14』が6月29日発売

完全和英併記の美術情報誌『ONBEAT vol.14』は、国際的に活躍するキュレーターの長谷川祐子を聞き手に、現代人の知覚意識を表現する彫刻家の名和晃平が、これまでの創作活動について語り尽くしたロングインタビューを収録。その他、横尾忠則、イサム・ノグチ、絹谷幸二、渡辺省亭、野口哲哉などの特集や、高橋龍太郎と小山登美夫の特別対談などを掲載。

連載は、中田英寿が日本各地を巡り世界に誇れる本物を再発見する「中田英寿 “に・ほ・ん・も・の”を探して(特集:静岡)」、落合陽一のメディアアートや写真作品を独占インタビューとともに紹介する「落合陽一の視線」、日本の現代アートの世界的コレクター高橋龍太郎が、そのコレクションにまつわる秘蔵エピソードを語る「ニッポン現代アートの価値(特集:宮永愛子)」、キュレーター長谷川祐子がアートと世界を語る「ハイパーサブジェクトアートレポート(特集:第2回タイランド・ビエンナーレ)」を掲載。

保存版と呼べる充実の内容で6月29日(火)発売。
https://onbeat.co.jp/

【特集】名和晃平
2011年に、それまでの活動を総括する個展「SYNTHESIS」を東京都現代美術館で開催した彫刻家・名和晃平。本特集では、そんな名和と国内外におけるさまざまなアートプロジェクトでコラボレーションしてきたキュレーターの長谷川祐子を聞き手に、「SYNTHESIS」以降、現在までの10年間の活動について、ロングインタビューを収録。現代人の知覚意識を表現する“マテリアル使いのマジシャン”名和晃平の数々の代表作品とともに、その創作の秘密に迫る。
 

【特集】横尾忠則
今夏、横尾忠則の大規模個展「GENKYO 横尾忠則 原郷から幻境へ、そして現況は?」が、東京都現代美術館で開催される。本特集では、近年の横尾の絵画作品を中心に紹介するとともに、同展の皮切りとなった愛知県美術館での企画・監修を担当した同館前館長の南雄介が、展覧会のタイトルにもある「GENKYO」をキーワードに、横尾忠則の創作の原点について考察する。

【連載】中田英寿
47都道府県を巡る旅を続けている中田英寿が、各地の伝統文化に直接触れることで見いだした日本の本物=“にほんもの”を紹介する連載企画「中田英寿 “にほんもの”を探して」の第四回は、「静岡」への旅を紹介。伝統工芸から食、建築物に至るまで、世界を旅した中田が再発見した日本文化の魅力に迫る。

【連載】落合陽一
多彩な顔を持つメディアアーティスト・落合陽一の世界を、本人の言葉や作品でひもといていく連載企画「落合陽一の視線」。第四弾となる今回は、新たに習い始めた茶道、そして「環世界の遠近法」という主題で取り組んだ「北九州未来創造芸術祭 ART for SDGs」のことなどを、落合自身が撮り下ろした関連写真とともに紹介する。

【連載】高橋龍太郎(現代アートコレクター・精神科医)
草間彌生、村上隆、奈良美智らの、後に代表作となった貴重な初期作品などをコレクションし、現代アート界の目利きとして名高い高橋龍太郎による連載企画「高橋龍太郎のニッポン現代アートの価値」。第四回となる今回は、その高橋コレクションから “気配の痕跡を用いて時を視覚化する” 注目の現代美術家、宮永愛子の世界を、高橋の解説とともに紹介。

【連載】長谷川祐子
国際的に活躍するキュレーター・長谷川祐子が、アートを切り口に複合的なトピックを掘り下げる連載企画。第二回となる今回は、長谷川のキュレーションにより来春タイで開催される「第2回タイランド・ビエンナーレ」を主題に、“資本主義をデトックスする”ことを目指した同ビエンナーレに込める想いについて語る。

イサム・ノグチ 発見の道
20世紀を代表する芸術家であり、生涯を通じて彫刻の領域をいかに拡張できるかを考え続けたイサム・ノグチ。そんなノグチが、晩年に独自の石彫表現に辿り着くまでの“発見の道”を、東京都美術館で開催中の展覧会「イサムノグチ 発見の道」の展示作品の数々とともに紹

渡辺省亭 欧米を魅了した花鳥画
近年、伊藤若冲と並び評されるほど、再評価の気運が高まっている、日本美術の知られざる名匠・渡辺省亭。浮世絵や琳派、西洋美術などの良さを吸収し作品へと昇華した、その繊細で洗練された芸術世界を、国内巡回中の「渡辺省亭ー欧米を魅了した花鳥画ー」展での展示作品の数々とともに紹介。

絹谷幸二 インタビュー
日本画壇の巨匠、絹谷幸二。今夏開催された「こしかたの記・菩提心 絹谷幸二展」は、自らの生い立ちの記憶を見つめ直しながら描いた新作の数々を発表し、好評を博した。本特集では、同個展への出品作品とともに、絹谷の独占インタビューを収録。その創作の根底にある「不二法門」の思想に迫る。

また、好評のONBEAT限定・作品販売企画「ONBEATが推薦する注目若手作家たち」では、新進気鋭の若手作家たちの才能溢れる作品の数々が誌面を彩る。

その他盛りだくさんのアート&カルチャー情報を、スタイリッシュなデザインと和英併記の文章で紹介する『ONBEAT vol.14』は、6月29日(火)発売!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■刊行記念オンライントークイベント:名和晃平×ダミアン・ジャレ「変容の庭」

『ONBEAT vol.14』発刊に際し、7月3日(土)18:00より銀座 蔦屋書店にて、「【オンライントークイベント】名和晃平×ダミアン・ジャレ「変容の庭」」を開催します。
登壇するのは、本誌で巻頭特集している彫刻家・名和晃平と振付家ダミアン・ジャレです。

名和晃平が舞台美術、ダミアン・ジャレが振付を手掛けたコンテンポラリーダンス作品《VESSEL》は2016年の公開以後、現在も世界各地の劇場で再演が続いており、同様のコラボレーションによる新作《PLANET [wanderer]》もその公開を控えています。  

銀座 蔦屋書店は、オープン当時から、名和晃平の作品《Throne》をアイコンとして展示販売するなど名和晃平と縁が深い場所です。また、銀座 蔦屋書店のあるGINZA SIXでは、今年4月から2人のコラボレーション作品《Metamorphosis Garden(変容の庭)》を展示しています。

二人が創造する唯一無二の世界は、どのような過程を経て生み出されるのか、そしてコロナ禍を経て今どこを目指すのか。ダンス、彫刻、身体など、ジャンルを越えてクロスオーバーする両者の会話は、大変スリリングなものとなるでしょう。

予約方法など、詳細は、近日中に銀座 蔦屋書店公式サイトにて発表予定です。  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■目次
<特集>
・名和晃平 スペシャルインタビュー
聞き手=長谷川祐子(キュレーター)
・GENKYO 横尾忠則 横尾忠則と「原郷」
文=南雄介(愛知県美術館 前館長・「GENKYO 横尾忠則」企画・監修)

<連載>
・落合陽一の視線 第四回 物化と環世界の遠近法
・中田英寿 “にほんもの”を探して 第四回 静岡
・高橋龍太郎のニッポン現代アートの価値 第四回 宮永愛子
・長谷川祐子 ハイパーサブジェクトアートレポート 第二回 タイランド・ビエンナーレ

<その他>
・絹谷幸二 インタビュー
・野口哲哉 インタビュー
・対談:高橋龍太郎×小山登美夫 高橋コレクションを語る
・イサム・ノグチ 発見の道
・渡辺省亭 欧米を魅了した花鳥画
・六本木アートカレッジ イベントレポート
対談:隈研吾×森万里子 アートと建築の未来を考える
対談:宮田裕章×中里唯馬 幸せのためのデザインを考える
・ONBEAT PICKS 西野壮平
・KOGEI Next
・Artist File

<ONBEAT限定 作品販売企画 ONBEATが推薦する注目若手作家たち>
feebee・池谷友秀・松山しげき・永島信也・野津萌・大河原愛・奥直子・奥村彰一・田村吉康・月乃カエル・牛尾篤・山崎良太・吉田潤・yueru

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■『ONBEAT vol.14』
発売日:2021年6月29日(火)
定価:2,000円+税
発行元:株式会社音美衣杜
なお、電子版もAmazonおよびKindleストアにてご購入できます。
https://onbeat.co.jp/

特設ページ:https://onbeat.co.jp/backnumber/onbeat-vol-14/

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。