企業のゼロトラストの取り組みをサポート
※ゼロトラスト:セキュリティの新しい考え方。従来の社内外のネットワーク環境における「境界」の概念をなくし、情報資産にアクセスするものはすべて信用(トラスト)せずに信頼性を確認する対策を講じる。
■サービスのねらい
従来の企業の情報セキュリティは、社内ネットワークと社外ネットワークとの境を守る「境界防御」が一般的でした。これは、信頼できる領域(社内)と信頼できない領域(社外)があるという前提の考え方でしたが、クラウド利用の普及等でこの前提が崩れつつあり、社内も社外も信頼しない「ゼロトラスト」に考え方がシフトしてきています。しかし、「ゼロトラスト」は新しい考え方であり、何から取り組めばよいのかわからず多くの企業が課題に直面しています。
このたび公開した『ゼロトラスト取り組みチェック(無料)』は、そのような企業様にぜひご利用いただきたいサービスです。当社は、ゼロトラスト対応のためのアイデアをご提供することで、企業の課題解決を支援します。
■サービスの特長
- ゼロトラスト視点の簡易的な設問に回答するだけで、必要なアドバイスが表示されます。
- 取り組み状況がレーダーチャートで可視化され、取り組むべきポイントを直感的に把握できます。
- 設問は、当社が金融・産業分野を中心に培った高セキュリティの知見をベースにしています。
<Webサービス利用イメージ>
URL:https://www.dcs.co.jp/lp/zerotrustcheck/
(注)「ゼロトラスト取り組みチェック(無料)」のスコアリング結果は、当社が想定するゼロトラスト化のポイントに対して現状の対応状況・程度を示すものです。スコアリングの結果が高い場合でも、ITシステムのセキュリティが完全であることを保証するものではありません。
■今後の展望
『ゼロトラスト取り組みチェック(無料)』と併せて、セキュリティ施策を実現するための計画立案・計画遂行を支援する「サイバーセキュリティコンサルティング」もご用意しました。従来のシステム中心思考(自社専用システムを中心にしたIT構成)から脱却し、新時代のサービス中心思考(利用したいサービスを中心にしたIT構成)のセキュアなIT環境を実現するコンサルティングサービスです。
URL:https://www.dcs.co.jp/solution/cybersecurity/
今後も、ITセキュリティに関する支援サービスの強化・拡充を進めてまいります。
■三菱総研DCS株式会社について
三菱総研DCSは、1970年の創立以来、銀行・クレジットカード等金融関連業務で豊富な実績を有するIT企業です。2004年からは三菱総研グループの一員となり、シンクタンク~コンサルティング~ソリューション~BPO の一貫したバリューチェーンをご提供できる日本でも数少ない企業集団として、お客様の企業価値向上の実現に取り組んでいます。https://www.dcs.co.jp
・記載の会社名および商品名、WebサイトのURLなどは、本リリース発表日現在のものです。
・記載されている会社名、製品名は、当社の商標、もしくは登録商標です。