Live動画配信も快適なSub6帯の超高速大容量5G体験を提供
東急は、渋谷区と渋谷駅前を中心とした5G環境の面的整備について、「渋谷区産業・観光ビジョン」と「エンタテイメントシティSHIBUYA」の実現に関する包括連携協定を締結しており、本取り組みは同協定に資するものになります。
今後、東急線各駅、商業施設などにも5Gを展開し、 東急線沿線のデジタル都市基盤を整備するとともに、5Gを活用した新たなサービスの拡大を支援することで「日本一住みたい沿線」の実現を目指します。
SDIは全国の自治体、鉄道事業者や商業施設事業者との協業を検討しており、本取り組みを皮切りに携帯通信事業者向け5G基地局シェアリングサービスの全国展開を進めます。
■対象エリア(渋谷駅周辺エリア上空写真)
【別紙】
■設置例(一部)
・しぶちかショッピングロード(地下)
▲基地局カバーエリア(アンテナ4か所) ▲しぶちかショッピングロード(西通り)
・渋谷スクランブル交差点(地上)
▲基地局カバーエリア ▲渋谷駅A8階段上屋
・渋谷ハチ公前広場(地上)
▲基地局カバーエリア ▲渋谷マークシティ5階植栽部
【参考】
■Sharing Design株式会社 会社概要
社名 : Sharing Design株式会社
設立 : 2021年2月
出資割合 : SC5G株式会社(住友商事株式会社100%子会社)80%、東急株式会社20%
所在地 : 東京都渋谷区3丁目6番1号
URL : https://sharingdesign.co.jp/
■Sub6とは
6GHz未満の周波数帯を使った通信方法のことを指します。日本では3.7GHz帯と4.5GHz帯が使用され、ミリ波に比べて遠くまで電波が届きやすいという特徴があります。
__________________________________________
Sharing Designでは、5Gに関する基地局工事の設計施工、駆け付け保守を始め、先端技術を活用した
実証実験およびコンテンツ開発などに一緒に取り組んで頂けるパートナー企業や中途正社員を常時募集しています。SDIウェブサイトをご覧頂き、お気軽にお問い合せください。
https://sharingdesign.co.jp/
__________________________________________