![UNMANNED2022ポスター](https://www.inh.co.jp/wp-content/uploads/2022/02/82800-17-4b2020989b009478341a51c4b0c11dd0-1460x2064-1-151x214.jpg)
アーツカウンシルしずおかが支援する団体からのお知らせ
*会期:2022年2月25日(金)~3月21日(月・祝)(25日間)
*会場:大井川鐵道無人駅とその集落および川越し街道(静岡県島田市および川根本町)
*鑑賞無料 ※作品鑑賞は10時~16時(月曜休館・3/21は除く)
*主催:NPO法人クロスメディアしまだ(静岡県島田市日之出町4-1-1F)
*支援:アーツカウンシルしずおか
*助成:公益財団法人福武財団「アートによる地域振興助成」島田市「アートによる地域づくり推進事業」
*協力:島田市、川根本町、大井川鐵道株式会社
*参加作家:(五十音順)ii(アイアイ)・上野雄次・形狩りの衆・木村健世・小鷹拓郎・小山真徳・さとうりさ・しでかすなかまたち・杉原信幸×中村綾花・TAKAGI KAORU・夏池篤+山本直・ヒデミニシダ・森繁哉・ゆるかわふう+原正彦・力五山(加藤力、渡辺五大、山崎真一)※15組
UNMANNED2022ポスター
さとうりさ「地蔵まえ4(縫い合わせ)」(2021)
木村健世「無人駅文庫 抜里」(2020)
しでかすなかまたち「くもうきばし」
■注目パフォーマンス1
アーティスト上野雄次によるパフォーマンス
➀「川と竹の交響アクション」
上野雄次とディジュリドゥ奏者Goroによる、神尾駅と眼下に望む大井川河川敷を使った音とアクションの壮大なパフォーマンス。
・日時:3月13日(日)14:00~15:00
・場所:大井川鐵道神尾駅
②「花いけ合戦 島田大会」
花いけのトーナメント戦。5分間で即興で花をいけ観客を魅了させた方が勝ち。
・日時:2月26日(土)13:30~15:30
・場所:大井川川越し街道
③「バンブーハウスの花いけパフォーマンス」
地域に群生する竹で茶室に生まれ変わった旧駅舎を使った花いけパフォーマンス。
・日時:2月27日(日)、3月13日(日)1日5回開催
・場所:大井川鐵道神尾駅
上野雄次「バンブーハウス」(作品イメージ)
■注目パフォーマンス2
民俗学者舞踏作家 森繁哉による創作プロジェクト
「ヌクリ里・図絵-人々の手による、人々の芸術をつくるプロジェクト-その壱」
島田市抜里集落の様々な拠点でダンスを通して抜里の人々の生活や民話を模写していく。音楽集団が古典から現代まで幅広い音楽で構成される抜里歌謡をお囃子で担い音楽劇のように進行する。
・日時:3月21日(月祝)13:00~15:00
・集合・解散:大井川鐵道抜里駅
・参加費:1000円(高校生以下無料)
森繁哉「ヌクリ里図絵」(作品イメージ)
■注目イベント
「アートプラット/大井川」~ぼくらのまちじゅう文化祭~
芸術祭の会期にあわせ、街中で文化芸術に触れる機会をつくろうと様々な団体や市民が多彩なプログラムを主催。公式イベントと併せ50のプログラムが実施される。
詳細は公式HP参照。
ささやき窯
さんろく太鼓
JUN喫茶
大根そば
*公式サイト:http://unmanned.jp/