MODE, Inc/6月16日 Smart Sensing2022 Innovation Summit【企業プレゼンテーション】登壇のお知らせ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

DX時代のセンサーの活用と新しいセンサー事業の作り方 ~成功事例とデータを中心としたビジネス開発~

シリコンバレー発のIoTパッケージソリューションを提供するMODE, Inc.(本社:アメリカ合衆国・カリフォルニア州サンマテオ、CEO:上田 学、以下、MODE)は、2022年6月15日(水)〜17日(金)に株式会社JTBコミュニケーションデザインが主催する「Smart Sensing 2022」にて、セミナーを開催いたします。
本イベントはMODE Vice President of Businessの上野 聡志が登壇し、IoT技術を活用したビジネスの成功事例とデータを中心としたビジネスの作り方をご紹介いたします。

 

  • イベント開催概要

名称:「Smart Sensing 2022」
会期:2022年6月15日(水)〜17日(金)
会場:東京ビッグサイト 東展示棟
主催:(株)JTBコミュニケーションデザイン
URL:https://www.smartsensingexpo.com/index.html

 

  • セミナー情報

実施日時:6月16日(木) 11:25-12:15
会場:展示ホールセミナー会場C
セミナータイトル:DX時代のセンサーの活用と新しいセンサー事業の作り方 ~成功事例とデータを中心としたビジネス開発~
講演内容:MODEが日本でビジネスを開始して5年。あらゆるセンサーをつなぐSENSOR CLOUDを中心に様々なユースケースに対応。今回の講演では5年間のセンサービジネスの集大成として、成功事例とデータを中心としたビジネスの作り方についてプレゼンテーションを行う。

 

  • 登壇者プロフィール

 

上野 聡志(うえの さとし)
MODE, Inc.
Vice President of Business

ISPに入社後、コンシューマサービスの立ち上げや、クラウド事業の立ち上げ等、新規事業開発を推進。経営戦略室を経て、2015年7月にシリコンバレーの富士通アメリカに出向し、スタートアップへの投資や事業提携など事業開発を経て、センサープラットフォーム開発のMODE, Inc.日本代表に就任、米国在住。

 

  • セミナー参加方法

以下のURLよりセミナー参加の登録をして頂くことで、ご参加いただけます。
https://unifiedsearch.jcdbizmatch.jp/jpca2022/jp/sem/smartsensing

 

  • MODEについて

MODEではお客様のビジネスのIoT化を実現させるため、用途に応じたパッケージソリューションをご提供しています。
さまざまなセンサーのデータをクラウドに収集するためのIoTゲートウェイ、センサー特化時系列データベース、データ活用のためのユーザーインターフェースをオール・イン・ワンのバッケージソリューションとして提供しています。現場データの活用を目的としたIoT技術の導入において、短期間で現場に設置、データの収集を始めることができます。既存生産機器のIoT化やクラウドプラットフォームの監視・運用業務を含め、IoTの面倒な部分をまるごとカバーしたサービスを提供しています。

■会社概要
会社名:MODE, Inc.
代表者:CEO / Co-Founder 上田 学
所在地:アメリカ合衆国カリフォルニア州サンマテオ市ゲートウェイドライブ1840、スイート250
設立:2014年7月
事業内容:センサープラットフォーム及び関連ソフトウェアサービスの提供
URL:https://www.tinkermode.jp
 

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。