エンタープライズ無線メッシュによりエッジとクラウドを融合させた新しいモバイル通信プラットフォームを実現するPicoCELA製品をソリューション展⽰会場で紹介
また、「⽇に新た館」3階総合展⽰ホールのロジスティクスに関連する約30社のソリューション展⽰も⾒どころのひとつです。
LANケーブルを減らし、⾼速・スムーズ・安定・連続な無線ネットワークを実現するPicoCELAの製品は、総合展示ホールのPicoCELAブースにて、提案パネルとサンプル機器を設置展⽰しています。
「⽇に新た館」にご来館の際は、ぜひPicoCELAブースにお⽴ち寄りいただき、メッシュWi-Fiソリューションをご覧ください。
- ダイフクについて
ダイフクは、1937年の設立以来、モノを動かす技術に磨きをかけ、物流の合理化を追求してきました。現在、世界26の国と地域に生産・販売拠点を設けており、海外売上高比率は約65%に達しています。昨今、人手不足や生産性向上の課題解決につながる重要な社会インフラとして、マテリアルハンドリングシステムに期待が高まっており、これらのニーズに応えるため、ダイフクは常に次世代の物流システムを先駆けて開発する企業であり続け、社会の発展につながるソリューションを提供してまいります。
ダイフクに関する情報は、https://www.daifuku.com/jp/ をご覧ください。
- 日に新た館について
日に新た館は、ダイフクの技術とノウハウのすべてを結集した、マテハン・ロジスティクスの体験型総合展示場として1994年に開館し、これまで世界約90の国と地域から延べ約50万人のお客さまにご来館いただきました。3階建て延床面積約2万㎡の館内には、ダイフクが開発、生産したマテリアルハンドリングシステム・機器が実際に稼働する様子をご覧いただける展示場のほか、ロジスティクスに関連する約30社のソリューション展示ホールやシアター、イベントホールや国際会議場、各種ミーティングスペースを有しています。また、運用システムや物流設備をより深く理解していただくために、すべてのお客さまに専任スタッフによる説明案内(日本語・英語・中国語・韓国語)を行っています。
詳しい情報は、https://www.daifuku.com/jp/showroom/hiniaratakan/about/ をご覧ください。
- PicoCELAについて
<会社概要>
法人名称:PicoCELA株式会社
住所:東京都中央区日本橋人形町2-34-5 SANOS日本橋4階
代表取締役社長:古川 浩
資本金:100,000,000円
主な事業内容:無線通信に関する特許技術を活用した無線通信製品の販売・ソリューション・ライセンスの提供、
及びクラウド監視システムの販売
URL:https://www.picocela.com/(コーポレートサイト)
<主な受賞歴>
2022年
・令和4年度 知財功労賞「特許庁長官表彰(知的財産権制度活用優良企業)」受賞
2021年
・High-Growth Companies Asia-Pacific 2021(アジア太平洋地域の急成長企業ランキング 2021)433位にランクイン
2020年
・第6回知的財産活用表彰において、知的財産活用奨励賞 知的財産情報部門受賞
・第5回JEITAベンチャー賞 受賞
・Orange Fab Asia 5G Challenge Final Pitch Competition 第1位
2019年
・Viva Technologyにて、Orange Fab Asiaに採択
・内閣府主催のスーパーシティフォーラム2019において、出展企業28社の1社に選定
2018年
・JR東日本スタートアップ大賞受賞
・Google Launchpad Accelerator Tokyoにて、第1期生7社の中の1社に採択