INH辞典

『デジタルワークシフトコンソーシアム浜松』が発足

『デジタルワークシフトコンソーシアム浜松』が始動

企業間コラボレーションコンソーシアム『デジタルワークシフトコンソーシアム浜松』が新たに始動

『デジタルワークシフトコンソーシアム浜松』が発足

東海地域で中小中堅企業のバックオフィス業務のデジタル化事業を展開する We will accounting associates株式会社(静岡県浜松市中区)とデジタルワークシフトへのマインドシフトと組織変革事業を展開する 浜松ワークスタイルLab(株式会社なないろのはな)(静岡県浜松市中区)が共同で、中小中堅企業のデジタルワークシフトを加速すべく、企業間コラボレーションコンソーシアム『デジタルワークシフトコンソーシアム浜松』を新たに設立した。

浜松市(デジタル・スマートシティ推進事業本部および産業部)の他、株式会社エイトレッド、KDDIまとめてオフィス中部株式会社、弁護士ドットコム株式会社、株式会社Box Japanといった、デジタルツールやソリューションを提供する企業も参画し官民連携での東海地域における中小企業のデジタルワークシフト促進を目指すという。

『デジタルワークシフトコンソーシアム浜松』

デジタルワークシフトコンソーシアム浜松 参画企業および行政機関(2021年6月1日時点)

  • We will accounting associates株式会社
  • 浜松ワークスタイルLab(株式会社なないろのはな)
  • 株式会社エイトレッド
  • KDDIまとめてオフィス中部株式会社
  • 弁護士ドットコム株式会社
  • 株式会社Box Japan

静岡県ボート協会について

佐鳴湖

佐鳴湖
静岡県ボート協会はSRA(Shizuoka Rowing Association)とも略されます。静岡県は天竜川や富士川など大きな川が多く、湖も多いので従来よりボート競技が盛んに行われている県です。漕艇場は佐鳴湖や天竜川などで行われる事が多いですね。

毎年、全国高等学校選抜ボート大会などが行われる、浜松市天竜ボート場は「ボートの聖地」と言われています。

静岡県で開催される主なレース

  • 国民体育大会
  • 静岡県選手権
  • 静岡県高等学校総合体育大会
  • 静岡県高等学校新人体育大会
  • 東海高等学校総合体育大会
  • 中学選手権
  • U-15佐鳴湖ジュニアレガッタ
  • 中部高校選抜ボート大会
  • 静岡県選手権競漕大会
  • 全国ボートクラブ選手権大会
  • 浜松市民スポーツ祭ボート競技
  • 五月レガッタ
  • わかふじレガッタ
  • 狩野川レガッタ
  • 静岡県オータムレガッタ
  • ヘッドオブ天竜
  • 東海ブロック大会
  • 全国マシンローイング大会

参考:静岡県ボート協会HP

https://rowing-szo.com/

日本政府が運営する公式ページ一覧 – List of official websites operated by the Japanese government

日本政府が運営する公式ページ一覧

日本政府が運営する公式ページ一覧

日本政府が運営する公式ページ一覧

日本政府が運営する公式のWebサイト一覧になります。

政府統一Webサイトのβ版を2021年春に公開予定

現在は、各省庁のWebサイトは別々に運営されていますが、平井卓也デジタル改革担当相が中央省庁の情報をまとめた政府統一Webサイトのβ版を2021年4月に公開する方針を発表しています。 5月14日現在、まだ公開されていないようですが。(平井卓也デジタル改革担当相 Webサイトより

各省庁のWebサイトは掲載される情報の位置やフォーマット、デザインに統一性がないため使いづらく、また、一つの情報を得るために、複数の省庁のWebサイトを横断して閲覧する必要ある場合もあり、UI/UXの継続的な改善やコンテンツの充実を図っていくとしています。

英国では政府統一サイトとして「GOV.UK」というポータルサイトがあり、少ない手順でユーザーが必要な情報を得られるようになっているため、日本においても同様に数年かけて各省庁の公式サイトを統一サイトに集約していくようです。

日本政府の公式Webサイト一覧

 内閣官房
内閣法制局
人事院
復興庁
内閣府
宮内庁
公正取引委員会
国家公安委員会
警察庁
個人情報保護委員会
カジノ管理委員会
金融庁
消費者庁
総務省
公害等調整委員会
消防庁
法務省
出入国在留管理庁
公安審査委員会
公安調査庁
外務省
財務省
国税庁
文部科学省
スポーツ庁
文化庁
厚生労働省
中央労働委員会
農林水産省
林野庁
水産庁
経済産業省
資源エネルギー庁
中小企業庁
特許庁
国土交通省
観光庁
気象庁
運輸安全委員会
海上保安庁
環境省
原子力規制委員会
防衛省
防衛装備庁

愛知県ボート協会、中日本レガッタについて

愛知県ボート協会

愛知県のボート協会には歴史があり、愛知のみならず中部地方のボートの普及・発展に大きく貢献しています。特に「中日本レガッタ」は2021年で66回目と歴史ある大会として有名ですね。

中日本レガッタ

中日本レガッタは愛知池漕艇場で行われる大会で成年・高校生・中学生に加え、小学生のレースもあるという大きな大会です。
種目はクォドルプル (4x)、ダブルスカル (2x)ペア (2-)シングルスカル (1x)、エイト (8+) 、舵手付きフォア (4+)、フォア (4-)、舵手付きクォドルプル (4x+) など多様でどのレースも盛り上がります。

愛知県ボート協会、中日本レガッタに関する詳細は下記リンクを参考ください。

https://www.aichi-rowing.com/
愛知県ボート協会

https://www.jara.or.jp/index.html
日本ボート協会

浜名湖のキビレ情報

浜名湖

浜名湖はチニングやキビレ釣りの名所として有名です。ルアーでチヌやキビレが釣れるポイントは日本ではかなり珍しく、ホッパー・トップウォーターで黒鯛を釣った発祥の地とも言われています。

浜名湖の黒鯛の影の濃さと、浅瀬のエサとなる小魚や底生生物の豊富さは、チニングやキビレ釣りに最適です。

キビレは汽水域(海水と淡水が混ざったエリア)を好むと言われていますが、浜名湖は巨大な汽水域なのです いたるところに黒鯛やキビレがいます。浜名湖は航路でも水深が5、6メートルあり、ほとんどの場所が2メートル以内です。ウェーディングもしやすく、ボトムも狙いやすいので、チニングには最適です。

当ページではキビレについての情報更新を一時停止中です。
最新情報は下記サイトをご覧いただくと良いでしょう。

村櫛フィッシング沖

イシグロ釣り情報

つり人オンライン

 

冒険王国 in 観音山について解説

観音山

冒険王国とは夏に小学校5,6年生向けに開催される自然を楽しむキャンプイベントです。

最近はプレキャンプ、メインキャンプの2つに分けて行われ、プレキャンプは1泊2日。メインキャンプは4泊5日で行われます。沢登り、ロングバイク、テント泊などを通じて自然の楽しさを見つけます。

静岡県立観音山少年自然の家で主要なお知らせが告知されています。

気になる方はチェックしてみてください。

静岡県立観音山少年自然の家は、静岡県教育委員会が運営する学習施設。 県西部地区の小学校の多くで林間学校に利用されるため、単に「観音山」と言う場合、当施設を利用した林間学校のことを指す場合も多い。

所在地: 〒431-2201 静岡県浜松市北区引佐町東久留女木観音山
電話: 053-545-0111
URL:http://kannonyama-shizuoka.jp/

 

車海老の種類

車海老

車海老は、十脚科のエビの一種。大型のエビで、インド太平洋沿岸の内湾の砂底や泥底に生息し、重要な食用種となっています。

車海老の種類

学名 和名 FAO名
Penaeus aztecus ナシ Northern Brown Shrimp
P. brasiliensis ナシ Redspotted Shrimp
P. brevirostris ナシ Crystal Shrimp
P. californiensis ナシ Yellowleg Shrimp
P. canaliculatus ナシ Witch Shrimp
P. chinensis コウライエビ Fleshy Prawn
P. duorarum ナシ Northern Pink Shrimp
P. esculentus ナシ Brown Tiger Prawn
P. indicus ショウナンエビ Indian White Shrimp
P. japonicus クルマエビ Kuruma Prawn
P. kerathurus ナシ Caramote Prawn
P. latisulcatus フトミゾエビ Western King Prawn
P. longistylus ナシ Redspot King Prawn
P. marginatus テラオクルマエビ Aloha Prawn
P. merguiensis テンジククルマエビ Banana Prawn
P. monodon ウシエビ Giant Tiger Prawn
P. notialis ナシ Southern Pink Shrimp
P. occidentalis ナシ Western White Shrimp
P. paulensis ナシ San Paulo Shrimp
P. penicillatus アカオエビ Redtail Prawn
P. plebejus ナシ Eastern King Prawn
P. schmitti ナシ Southern White Shrimp
P. semisulcatus クマエビ Green Tiger Prawn
P. setiferus ナシ Northern White shrimp
P. silasi ナシ ナシ
P. stylirostris ナシ Blue Shrimp
P. subtilis ナシ Southern Brown Shrimp
P. vannamei ナシ Whiteleg Shrimp

「パネキット」プレイステーションソフト

パネキット

パネキットは、ソニー・コンピュータエンタテインメントが開発し、1999年8月5日に発売されたPlayStation®用のシミュレーションゲームです。様々なパーツを組み合わせて車や飛行機などの模型を作り、ゲーム内に設定されたフィールドで動かしていく物理シミュレーションである。エディットモードでのみマウスに対応しています。

「自由度が高い」というのは、パネキットを表現するときによく使われる言葉です。RPGやシミュレーションなどで使われることが多いのですが、実際にゲームをプレイして感じることは、その時々で異なります。期待値が高すぎて、物足りなさを感じることもあるでしょう。

この自由度を魅力的な要素としてアピールしているゲームはパネキット以外にもいくつかありますが、プレイステーション用に発売された「パネキット」はユニークです。「無限の工作おもちゃ箱」と表現されていますが、その言葉通り、無限の満足感を得られるゲームでした。多くの人にとって、その期待が報われたゲームだったと思います。

パネキットは残念ながら、20年前に発売されたときは、プレイしたユーザーの満足度がかなり違っていたため、販売数量的にはヒットしませんでした。その後、「パネキット」の魅力は口コミで広がっていきましたが、口コミにはどうしても時間がかかります。しかし、口コミで広がるにはどうしても時間がかかり、ある程度の数のユーザーに広まった頃には、新たなユーザーを見つけることはほとんどできず、気がつけばプレミア価格で販売されていました。

ところが、今から約12年前の2007年6月28日にゲームアーカイブス版の配信が開始され、PS3、PSP、PS Vitaで発売されることになりました。しかも、ゲームアーカイブス版ということで、価格は617円(税込)と非常にリーズナブルです。

遠州森の石松について

森の石松

森の石松は、清水次郎長の子分として幕末に活躍したとされる任侠武士です。讃州半原村苧麻版では、福田屋という宿屋の倅とされています。森の石松の「森」とは、森の町のことです。現在伝わっている石松の物語は、清水次郎長の養子となった天田五郎が著述・出版した『東海遊侠伝』が大部分を占めています。石松のイメージが、同じく目のある清水家の子分である豚松と混同されたとか、豚松を石松と思い込んで書かれたとか言われており、石松の人物像や存在の真偽が問われています。しかし、『遠州っ子』(1980年、ひくまの出版)の石松に関する記事には、出所後の晩年に興行主として相撲や芝居の興行を担当していた清水次郎長に会ったことのある人が、石松のことを聞かれて次郎長が泣いたという記述があります。これでは、石松盛が実在の人物なのか、架空の人物なのか、ますますわからなくなってしまいます。

村松梢風による伝記

石松のことを伝える史料の代表格は、一時期次郎長の養子であった天田五郎(ペンネーム:山本鐵眉。後に出家し天田愚庵と号した)が1884年(明治17年)に出版した『東海遊侠伝』であり、以降の中島儀市『明治水滸伝清水次郎長の伝』(1886年(明治19年)出版)や村松梢風(森町出身)が1920年(大正9年)頃 雑誌『騒人』に連載した「正伝清水次郎長」をはじめとする伝記の殆どのルーツとなています。