通信・インターネット

Universal Robots AS/ユニバーサルロボット、「未来モノづくり国際EXPO2023」に出展

「未来モノづくり国際EXPO2023」 URブースイメージ

大阪にて20kg可搬の新製品「UR20」を初披露

ユニバーサルロボット(本社:デンマーク、日本支社:東京都港区、日本支社代表:山根 剛、以下「UR」)は、来る2023年5月10日(水)~5月12日(金)にインテックス大阪(大阪市住之江区)で開催される「未来モノづくり国際EXPO2023」に出展します。
 

「未来モノづくり国際EXPO2023」 URブースイメージ「未来モノづくり国際EXPO2023」 URブースイメージ

2025年開催の大阪・関西万博と連携した本イベントでは、UR史上最大20kgの可搬重量の新製品「UR20」(https://bit.ly/3ob8VDt)を活用したパレタイジングアプリケーションをご紹介します。さらに、溶接・研磨、加工機へのワーク投入・取り出し、部品受入工程のデパレタイズ、高トルクのねじ締めなど、実現場での使用をイメージしたさまざまなアプリケーションデモを展示します。また、ブース内に「協働ロボット体験コーナー」を設け、URロボットがどなたにも容易にプログラミングしていただけることをご体感いただきます。

URとして、大阪地域での展示会への出展は今回が初となります。関西地域の金属加工、自動車、電機電子、食品など、様々な業種の製造業の皆様に、どなたにも使いやすいユニバーサルロボットを活用した自動化ソリューションをご紹介したく、ぜひURのブースまでお越しいただけますようお願い申し上げます。

・開催概要

名称     未来モノづくり国際EXPO2023
主催     未来モノづくり国際EXPO実行委員会
会期     2023年 5月10日(水)~5月12日(金)
開催時間   10:00〜17:00 ※最終日は16:00まで
展示会場   インテックス大阪
ブース番号  2-20
入場料    無料 *事前に展示会招待券のお申込み(https://bit.ly/3L8kEM1)が必要です。
展示会URL  https://biz.nikkan.co.jp/eve/fmiexpo/
 

・デモ概要

[ユニバーサルロボットについて]
ユニバーサルロボットは、最先端のロボティクスプラットフォームを活用し、製造現場における人々の働き方を変革する一助となることを目指しています。

2008年に世界初の商用協働ロボットを発表して以来、リーチや可搬重量が異なるUR3e、UR5e、UR10e、UR16e、UR20を開発してまいりました。各モデルは、プラグ&プロデュースで使えるUR+エコシステムのエンドエフェクタやソフトウェア、アクセサリ群でサポートされており、1台のロボットを用途に応じて柔軟に配置転換できます。

ユニバーサルロボットは米Teradyne Inc.傘下の企業です。デンマーク、オーデンセに本社を置き、米国、ドイツ、フランス、スペイン、イタリア、チェコ共和国、トルコ、中国、インド、シンガポール、日本、韓国、台湾、メキシコに子会社や支社を擁しています。これまでに50,000台を超える協働ロボットを世界中に販売しています。

www.universal-robots.com/ja

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」

シンカ/【無料オンラインセミナー】自動車販売店の電話対応改善事例をご紹介「事例で学ぶ!お客様に選ばれる店舗の電話対応とは?」開催

2023年4月26日13時 オンライン配信

クラウド型コミュニケーション管理ツール「カイクラ」の開発・販売を行う株式会社シンカ(本社:東京都千代田区、代表取締役社⻑ 江尻高宏、以下、「シンカ」)は、無料オンラインセミナー「事例で学ぶ!お客様に選ばれる店舗の電話対応とは?」を2023年4月26日(水)に開催いたします。

  • 自動車販売店の電話対応改善事例をご紹介します!

近年インターネットやSNS等で簡単に商品の情報が得られるようになり、お客様の購買行動が少しずつ変わってきました。

コロナ禍、半導体不足、少子高齢化、カーシェアリングの普及など技術向上等による買い替えサイクルの長期化等で車の売れ行きが変化し、各社試行錯誤をしています。

営業担当者のスキルに左右されずに、ニューノーマル時代における「お客様から選ばれる店舗運営」に必要不可欠なノウハウや顧客コミュニケーションについてご紹介をしながら解説いたします。

【こんな人におすすめ】

・    お客様と連絡が取れなくなってしまうことがある

・    お客様対応履歴が店舗内で上手く共有されていない

・    営業担当者によって営業実績が変わることが多い

・    お客様に合ったコミュニケーション方法を探している

・   お客様からの電話をたらい回しにしてしまう

  • 「顧客別の最適なコミュニケーション手法を解説します~もう間違えない!お客様対応の優先順位~」について

【開催概要】

タイトル: 事例で学ぶ!お客様に選ばれる店舗の電話対応とは?

                〜自動車販売店の電話対応改善事例をご紹介します。〜

開催日時 : 2023年4月26日(水)13時00分〜13時40分(予定)

会場       : オンライン

                 ※Zoomの事前インストールをお願いいたします。

参加費    : 無 料

主催   : 株式会社シンカ

【お申し込み方法】

・イベント詳細ページ(https://kaiwa.cloud/seminar/seminar-20230426/)より必要事項を記入しお申し込みください。

・お申込頂いた際のアドレスにZoomのURLを自動送信メールアドレスからすぐにお送りいたします。

※万が一URLが届かない等、お問合せは下記にご連絡お願いいたします。

 「カイクラ」セミナー運営事務局 marketing_seminar@thinca.co.jp

  • 講師プロフィール

毛利 亮太 / Ryota Mouri
(株式会社シンカ フィールドセールスグループ)

2020年に株式会社シンカに入社。

自動車業界専門のコンサルタントとして、主に自動車販売店・ディーラーの電話業務効率化、お客様対応の品質アップを目的とした提案業務に従事。

年間100社以上/累計数百社から相談を頂く中で、国内の自動車販売店が抱える「共通課題と解決策」を熟知。

 業界特有の事情を考慮した、的確なアドバイス・改善提案を行なっている。

  • カイクラとは

「カイクラ」は、クラウド型のコミュニケーション管理ツールです。

CTIやSMS (ショートメッセージ) 、ビデオ通話など、顧客コミュニケーションを⼀元管理する機能を有しています。異なるコミュニケーション⼿段を⽤いても顧客ごとにコミュニケーション履歴情報を⼀元管理できるので、担当者以外でもこれまでの経緯を把握した上で、顧客対応することが可能になります。「カイクラ」を利⽤すれば、⾃宅からオフィス電話にチーム対応することも可能。テレワーク時の顧客コミュニケーションもサポートします。

「カイクラ」は2014年8⽉のサービス開始以来、導⼊100業種・業態以上、2,400社、3,500拠点以上で利⽤されていま す。2015年12⽉にNTT東⽇本正式受託商品として認定され、2016年2⽉第8回千代⽥ビジネス⼤賞特別賞、2018年11⽉世界発信コンペティション2018においてサービス部⾨特別賞、2020年11⽉ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2020 のASP・SaaS部⾨⽀援業務系分野にてベストイノベーション賞を受賞。2022年12月BOXIL SaaS AWARD Winter 2022、2023年3月BOXIL SaaS AWARD Spring 2023において、 コールセンターシステム(インバウンド)部門で「Good Service」「カスタマイズ性No.1」に選出されました。

  • 株式会社シンカについて

社名           :    株式会社シンカ

代表者      :    代表取締役社長 江尻 高宏

所在地(本社):   〒101-0054 東京都千代⽥区神⽥錦町三丁⽬3番地 ⽵橋3-3ビル6階

設立           :    2014年1月8日

事業内容     :    ITを活⽤したシステム企画・開発及び運⽤

                       クラウドサービス商品の企画・開発及び販売

                       運⽤ITサービス利⽤のコンサルティング

資本金     :     511,625,205円(資本準備⾦を含む)

従業員数    :     53名(2022年12月末時点)

 URL      :     https://www.thinca.co.jp/

【関連サイト】

顧客接点クラウド「カイクラ」公式サイト:                  https://kaiwa.cloud/

会話に関わるお役⽴ち情報メディア「カイクラ.mag」:     https://kaiwa.cloud/media/

【カイクラSNS】

note          : https://note.com/thinca_2014/

Twitter       : https://twitter.com/KaiwaCloud

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」

NECネッツエスアイ/お客さまの安全・安心なローカル5G環境を実現する「5Gネットワークセキュリティ運用サービス for Trend Micro Mobile Network Security™」の提供を開始

「5Gネットワークセキュリティ運用サービス for Trend Micro Mobile Network Security™」イメージ

 NECネッツエスアイ株式会社は、自社のセキュリティオペレーションセンターと、トレンドマイクロ株式会社が提供するモバイルネットワーク向けセキュリティソリューション「Trend Micro Mobile Network Security™」を組み合わせたセキュリティ運用サービスの提供を開始します。

 NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:牛島 祐之、東証:1973 NESIC、以下NECネッツエスアイ)は、自社のセキュリティオペレーションセンター(以下SOC)と、トレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:エバ・チェン、以下トレンドマイクロ(注1))が提供するモバイルネットワーク向けセキュリティソリューション「Trend Micro Mobile Network Security™」(注2)を組み合わせたセキュリティ運用サービスの提供を開始します。

 5Gの提供範囲が広がる中、企業や自治体が特定の建物や敷地内で導入できる「ローカル5G」の活用が期待されています。しかし、ローカル5Gでは、IoTデバイスがネットワークに容易に接続できるようになるため、悪意をもった攻撃者による不正デバイスの持ち込みやデバイスの不正利用など、デバイスを発端とした内部からの脅威の増大が懸念されています。また、IoTデバイスはOSやハードウェアの仕様/性能がデバイスによって異なるため、一般的なセキュリティソフトをインストールすることが困難な場合があります。
 このたび提供を開始する「5Gネットワークセキュリティ運用サービス for Trend Micro Mobile Network Security™」は、ローカル5Gネットワークにおけるこのような課題を解決するものです。

 本サービスでは「Trend Micro Mobile Network Security™」が有する、
・IoTデバイスの真正性チェック:IoTデバイスの識別番号(IMEI(注3))とSIMの固有番号(IMSI(注4))の 組み合わせを照合
・侵入防御(IPS/IDS):IoTデバイスの脆弱性を悪用する攻撃をブロック
・Web脅威対策:不正なWebサイトへのアクセスをブロック
・異常通信検知:IoTデバイスからの異常通信をブロック

 といった機能によって、お客さまのローカル5Gネットワークに脅威となる情報を検知し、SOCに送信します。

SOCではこれらの情報をもとに、専門スキルを有したセキュリティアナリストがリアルタイムで脅威の解析を行い、対策立案や通信遮断対応などをトータルでサポートします。その結果、お客さまはセキュリティの運用負担を増やすことなく、より安全にローカル5Gネットワークを運用することができます。

 

「5Gネットワークセキュリティ運用サービス for Trend Micro Mobile Network Security™」イメージ「5Gネットワークセキュリティ運用サービス for Trend Micro Mobile Network Security™」イメージ

 NECネッツエスアイは、本サービスの拡販を通じてお客さまの安全・安心なローカル5G環境を実現し、ローカル5Gの社会実装に貢献していきます。

 

 

  • トレンドマイクロ株式会社 上席執行役員 コマーシャルビジネス統括 バイスプレジデント 新井一人氏のコメント

トレンドマイクロは、NECネッツエスアイ様によるSOCサービス「5Gネットワークセキュリティ運用サービス for Trend Micro Mobile Network Security™」の提供開始を歓迎いたします。「Trend Micro Mobile Network Security™」は、サイバー攻撃から、5G/ローカル5Gネットワーク環境を保護します。本サービスがお客様のローカル5Gを活用したビジネス推進において、安心・安全なセキュリティ対策の実現に寄与し、お客様のセキュリティ運用負荷を軽減することを期待しています。

以上
 

  • 「5Gネットワークセキュリティ運用サービス for Trend Micro Mobile Network Security™」概要

(1)提供価格
 月額20万円から(税込)

(2)サービス内容
●監視・解析・リスク判断
当社独自の脅威インテリジェンスと「Trend Micro Mobile Network Security™」の脅威インテリジェンスを併用し、セキュリティアナリストがお客さまのローカル5Gネットワークを監視するとともに、脅威が検出された際は速やかに解析し、リスクレベルの判断を行います。
また、統合脅威管理機器やエンドポイントセキュリティなどほかのセキュリティ製品も監視対象としている場合は、より総合的な脅威の監視が実現可能です。

●解析報告・推奨対策提示・緊急隔離対応
解析した結果に基づき、発生したインシデントの対策に必要な推 奨手順をお客さまにご案内します。
また、ネットワークからの隔離が必要と判断した場合は、当社セキュリティアナリストがリモートで緊急隔離対応を行います。

●24時間365日の緊急時対応
当社のセキュリティアナリストが、24時間365日体制で緊急時の対応を行います。例えば、お客さまに代わり「Trend Micro Mobile Network Security™」で検知した攻撃通信の送信元IPアドレスからの通信をファイアウォールでブロックすることが可能です。

●月次レポート(オプション)
お客さま機器のインシデント検知状況や傾向、監視状況などを月次レポートとしてまとめ、お客さまへご報告を行います。

注1:トレンドマイクロ株式会社
   https://www.trendmicro.com/ja_jp/business.html
注2:トレンドマイクロが提供する企業向けモバイルネットワークセキュリティソリューション
   (4G/5G/ローカル5G対応)Trend Micro Mobile Network Security™
   https://www.trendmicro.com/ja_jp/business/products/iot/mobile-network-security.html
注3:IMEI:International Mobile Equipment Identifier
注4:IMSI:International Mobile Subscriber Identity

※ Trend Micro Mobile Network Securityはトレンドマイクロ株式会社の登録商標です
※ 記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」

クマヒラ/クラウド鍵管理サービス「SPLATS KEY」に20本・30本プランを追加

新プラン「20本プラン」・「30本プラン」追加によって、より多くのカギを管理することが可能に

セキュリティ機器の開発・販売を行う株式会社クマヒラ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:渡邉秀隆)は、クラウド鍵管理サービス「SPLATS KEY(スプラッツキー)」の新プラン「20本プラン」・「30本プラン」の提供を4月19日より開始します。

 

【プラン追加の背景】
2022年3月にサービスを開始したSPLATS KEY(スプラッツキー)は、クラウド型の鍵管理サービスです。
認証装置付きのキーボックスに重要なカギを保管し、個人ごとに取り出せるカギを設定することで取り出しや返却を制御することができます。
これまで5本・10本のカギを管理する2プランを展開しておりましたが、より多くのカギを管理したいというご要望にお応えし、今回新たに20本プラン・30本プランの2プランを追加いたしました。それにより、管理したいカギの本数に応じて選択いただけるプランの幅が広がりました。

【SPLATS キーボックスの仕様とプラン】
SPLATS KEYは専⽤キーボックスをレンタルで提供するサブスクリプション型のサービスです。管理したい鍵の本数に応じて以下の4プランよりお選びいただけます。

※送料込み ※対応ICカード:FeliCaもしくはMIFARE
※FeliCaは、ソニー株式会社が開発した⾮接触ICカードの技術⽅式です。FeliCaは、ソニー株式会社の登録商標です。
※MIFAREはNXPセミコンダクターズの登録商標です。 

【サービス利⽤イメージ】

株式会社クマヒラ
所在地 :東京都中央区日本橋室町2-1-1日本橋三井タワー14階
代表 :代表取締役社長 渡邉 秀隆
設立 :1944年3月
SPLATS:https://splats.jp/
コーポレートサイト:https://www.kumahira.co.jp/

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」

プラスアルファ・コンサルティング/タレントパレット、人的資本経営の実現に向け、サクセッションプランニング(次世代人材の戦略的な育成)やジョブ型雇用制度導入に活用できる「ポジション管理機能」提供開始

​株式会社プラスアルファ・コンサルティング(本社:東京都港区、代表取締役社長:三室克哉 証券コード:4071)は、科学的な人材活用や人的資本経営、人事業務のDX化、リスキリングの推進などを背景に、多くの大手企業で導入が進んでいるタレントマネジメントシステム「Talent Palette(以下:タレントパレット)」にて、人的資本経営の実現に向け新たに「ポジション管理機能」の提供開始をいたしました事をお知らせします。

キーポジションの関係性に対する各ポジションのポテンシャル人材をプールし、戦略的な次世代人材育成(サクセッションプランニング)に活用できるポジションマップ機能
ポジションマップ機能にてキーポジションを作成し、蓄積されたデータから現在アサイン可能な人材だけでなく、3年後、5年後といった、将来キーポジションを担う候補者プールの作成を可能とし、さらにジョブディスクリプションにより、求める人物像を可視化することが可能です。
サクセッションプランニングは従来、経営層による属人的な管理や大規模な人事管理システムで管理するケースが多くあり、人事管理システムでは操作性・見やすさなどのユーザビリティや、運用に高度なITリテラシーが求められるなど課題がありました。この度、タレントパレットに実装される新機能では、集約された人材情報を活用し、ポジションマップをドラッグ&ドロップで手軽に作成でき、かつ見やすく各ポジションの後継者の充足率を確認でき効果的なポジション管理を実現します。

属人的ではなく科学的な意思決定でサクセッションプランニングの高度化を実現するマッチ度分析
組織に求める必要ポジションの人材要件に対して、人材要件とのマッチ度を示すことにより、現任者にふさわしい
候補者だけではなく後任者の育成対象とする社員もピックアップが可能です。さらに足らない人材要件を表示することにより、次世代人材育成に向けたより戦略的な人事異動や、研修レコメンドなど効果的な人材育成
アクションにつなげることが可能です。

ポジション管理機能 (ポジションマップ機能)

中長期的な人材育成計画と自律的成長を促進するキャリアシート機能
育成対象となる人材の中長期の育成計画の策定や進捗状況をモニタリングできる機能を開発しました。
人事が見るだけではなく、直属の上司と候補者との面談にも活用できることで、1on1の質向上にも寄与します。シートはカスタマイズ性に優れ、かつ人事部門が手軽に作成できる操作感もあわせて実現しています。

■キャリアシート機能

Talent Palette(タレントパレットについて
「タレントパレット(https://www.talent-palette.com/)」は、人材戦略に必須となる採用から育成、配置、評価、抜擢・活躍までを一気通貫で行い、人材情報を活用した科学的人事戦略を実現するタレントマネジメントシステムです。当社はこれまで3,000社超のビッグデータ活用支援を行ってきた実績があり、そこで磨き上げたデータ活用技術のノウハウを活かしています。タレントパレットの導入法人数は約2,000社を超え(契約社数1,103社、22年12月末時点)従来は管理するのみに留まっていた人材情報を分析し、そのデータを網羅的に活用することで経営層の意思決定を後押しします。具体的には人事情報、経歴、スキル、マインド(適性)、社員の希望や想い、日々のモチベーションやエンゲージメント、ヘルスケア(健康)までのデータを集約・活用することができます。これらのデータを分析することにより異動シミュレーションや研修まで含めた人材育成、テキストマイニングを活かした離職予兆の抽出、採用ミスマッチ防止、人的資本KPIのモニタリングなど、あらゆる人事戦略においてデータを活用した科学的人事戦略を実現します。

<株式会社プラスアルファ・コンサルティングについて>
株式会社プラスアルファ・コンサルティング(https://www.pa-consul.co.jp/)は『あらゆる情報から付加価値を生み出し続ける、見える化プラットフォーム企業』として、2006年の設立以来、顧客の声や顧客データ/購買データ、人事情報のようなビッグデータを「見える化」し気づきを与える力を持つ、「テキストマイニング」や「データマイニング」などの技術を核としたクラウドソリューション事業を行っています。様々な情報を「見える化」することで、お客様のビジネスに+α(プラスアルファ)の価値を創造するためのソフトウェアの開発・販売、コンサルティング、新規事業創出を行っています。
 

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」

ugo/ugo mini、鈴茂器工の「スズモフェア2023東京」で動態展示、飲食業界の客席案内業務を行う

 鈴茂器工が主催する飲食業界向けの自社イベント「スズモフェア2023東京」にて、画期的な業務用小型ロボットugo miniが初の動態展示を行いました。巡回スマートロボット「ugo mini」は、レストランの入り口から客席までを鈴茂器工が開発する自動配席システムと連動し、案内する役割を担い、飲食業界向け省人化をより一層進めます。

鈴茂器工は、寿司ロボット/ご飯盛り付けロボットのリーディングカンパニーであり、配膳ロボットのディストリビューターもグループ企業に有してます。自社の省人化ソリューションの一部としてugo miniの活用を検討しています。。本イベントでは、ugo miniの機能や性能を一般向けに実際に展示し、参加者からの反響も大変良好でした。
今後、ugo miniは更なる機能強化や性能向上を目指し、飲食業界における無人化の一翼を担うことを目指します。鈴茂器工は引き続き、革新的な技術とサービスを開発・提供し、飲食業界の発展に寄与してまいります。

●鈴茂器工について
所在地: 東京都中野区中野4-10-1
設 立:1961年
代 表:鈴木 美奈子
URL:https://www.nttdata.com/jp/ja/about-us/profile/
主な事業内容:
1981年に世界初の寿司ロボットを開発し、寿司の大衆化を実現したリーディングカンパニーです。米飯加工ロボットにおいて国内外で高いシェアを占め、お寿司、おにぎり、丼ものなど、「食の「おいしい」や「温かい」を世界の人々へ」を掲げて、世界中の様々な食のシーンで幅広い米飯食の提供をサポートしています。

●「ugo mini(ユーゴーミニ)」とは
『ugo mini』は、セキュリティルームや、開閉が困難な扉の部屋など、ロボットが入れない空間に常駐させることをコンセプトに開発しました。また、ホテルや介護施設などの静音性が求められる現場にも適した走行性能も実現しています。従来のugoシリーズに比べ、よりコンパクトで低価格なプロダクトを目指しています。
URL : https://ugo.plus/ugo-mini/

■ugo株式会社 会社概要
所在地: 東京都千代田区東神田1−7−8
設 立: 2018年
代 表:松井 健
URL: https://ugo.plus
事業内容:
1.ugoソリューションの提供・運用
 2.RaaSフレームワークの開発・提供・運用
 

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」

サイバートラスト/サイバートラスト、動的サイトの脆弱性診断を短期間・高精度で実現する「AIスキャン診断サービス」を提供開始

〜 AIの活用と診断員による診断ツールのチューニングを組み合わせた高精度の診断で、サイバーレジリエンスの確立を支援 〜

サイバートラスト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:眞柄 泰利 以下、サイバートラスト)は、AIエンジンを活用してWebサイト内のアプリケーションやネットワーク機器に内在する脆弱性を外部からスキャンし診断する「AIスキャン診断サービス」を本日より提供開始します。
本サービスは、株式会社エーアイセキュリティラボ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:青木 歩)が提供するAI搭載の自動診断ツール「AeyeScan(エーアイスキャン)」を活用し、小規模サイトからECサイトや大規模システムのWebサイトまで、短期間で高精度の診断を実現します。このたびの提供開始にあたり、2023年6月30日まで期間限定のお申し込み分までをキャンペーン価格にて提供します。

Webアプリケーション診断は、対象のWebアプリケーションに対して疑似的な攻撃を行うことで、情報漏えいやWebサイトの改ざんなどにつながる脆弱性の有無を確認するもので、ツールによる診断や専門家によるマニュアル診断などの手法があります。細やかなチューニングを行わず完全に自動で動作するツールスキャン製品の多くは、マニュアル診断と比較して低コスト・短期間で実施できる反面、診断の粒度不足や正しい結果が得られない課題があります。それに対し、サイバートラストの「AIスキャン診断サービス」は、AIエンジンの活用により対象のWebサイトを高度かつ詳細に分析するとともに、診断員がその結果をさらに精査することで、精度の高い脆弱性診断を実施することを可能にしています。

デジタル庁が2022年6月に公表した「政府情報システムにおける脆弱性診断導入ガイドライン」※1 においては、サイバーレジリエンス確保のために脆弱性診断の実施を重要としており、WebアプリケーションやCMSなどのミドルウェアに固有の脆弱性や、個々のミドルウェアが提供する機能の誤用や設定の誤りを検出するためには、内部構造に精通した専門家の知見に基づいた診断が必要と提言しています。

このたび提供開始する「AIスキャン診断サービス」は、 AIエンジンを活用したツール診断と、専門の知見をもつ診断員による診断ツールのチューニングとレポートの精査を組み合わせることで、効率的に高精度の診断を実現し、サイバーレジリエンスの確立を支援します。

サイバートラストは、本サービスのほか、情報システムに対する最新のサイバー攻撃を熟知した専門のセキュリティエンジニアが、攻撃者の視点で情報システムの脆弱性を徹底的に調査するマニュアル診断「脆弱性診断サービス」も提供しており、お客様の幅広いニーズに対応しています。

AIスキャン診断サービスの特長
Webアプリケーションの対象リクエスト数 ※2 に応じたメニューで、検出された脆弱性やリスク評価の診断レポートを提供します。

  • 機能・メリット
    • AIエンジンを活用した精度の高いサイト巡回機能
    • AIの学習機能により、効果的なサイト分析を実現
    • お申し込みから、診断レポートの納品までを最短3営業日でご提供

 

  • サービス内容
    • 対象リクエスト数:最小50リクエスト~(50リクエストまでの場合、最短3営業日でレポートが提供可能※)
    • キャンペーン価格:297,000円(税抜)~
    • キャンペーン期間:2023年4月18日~2023年6月30日お申込み分まで

※キャンペーン期間以降は、通常価格500,000円(税抜)~のご提供になります。
※300リクエストの場合は最短で5営業日、1,000リクエストの場合は15営業日で診断実施・診断レポートをご提供します。

■関連 Web サイト
「 AIスキャン診断サービス」について:https://www.cybertrust.co.jp/ai-scan/
「脆弱性診断サービス」について: https://www.cybertrust.co.jp/security-diagnosis/

※1 出典:「政府情報システムにおける脆弱性診断導入ガイドライン」について
https://www.digital.go.jp/resources/standard_guidelines/#ds200
※2 リクエスト数とは:ボタン押下などの操作などによってWebブラウザから対象のWebアプリケーションに対して発生するHTTPリクエストの数量のことで、本診断サービス費用の見積もり根拠にしています。

■サイバートラスト株式会社について
サイバートラストは、日本初の商用電子認証局として 20 年以上にわたり提供している認証・セキュリティサービスと、ミラクル・リナックスのカーネル技術やオープンソースソフトウェア(OSS)の知見を応用したオンプレミス、クラウド、組込み領域向けの Linux/OSS サービスを展開しています。
また、これらの技術や実績を組み合わせ、IoT をはじめとする先端分野に向けて、「ヒト・モノ・コト」の正しさを証明し、お客様のサービスの信頼性を支えるサービスを推進しています。
「信頼とともに」。サイバートラストは、IT インフラに関わる専門性・中立性の高い技術で、安心・安全な社会を実現します。

※ 本プレスリリースに記載されている会社名、製品名、サービス名は、当社または各社、各団体の商標もしくは登録商標です。

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」

80&Company/スマートコントラクトを利用した独自の”アプリインウォレット”を開発できるパッケージの提供を開始

ユーザーフレンドリーなUXを叶え、ブロックチェーン事業の成長を支援

株式会社80&Company(代表取締役:堀池広樹/京都府京都市)は、スマートコントラクトを利用したブロックチェーンサービスに独自の「アプリインウォレット」を開発できるパッケージの提供を開始しました。これによりユーザーフレンドリーなUXを叶え、ブロックチェーン新規事業の立ち上げや事業の成長を加速する支援を行います。

  • ブロックチェーンサービスの利用ハードルを下げる「アプリインウォレット」とは

今後メタバースやブロックチェーンゲームなどの市場が拡大していくことが予想される中、ブロックチェーンサービスの利用に不可欠なウォレットの利用に伴い、ウォレット作成までのプロセスが煩わしく多くのユーザーのサービス利用障壁となっている点や、処理速度が遅いという課題があります。
今回このような課題を解決し、ユーザーの負担を減らすことでシンプルで明晰かつ効率的でスムーズな体験を提供しユーザーのUX向上を目指して開発に至りました。

「アプリインウォレット」は、ブロックチェーンサービスにおいて必要不可欠な*ウォレットがアプリ内に統合されている、スマートコントラクトを利用したアプリケーションです。
本アプリは自社サービス内で独自のウォレットを作成可能なため、作成手続きを簡素化しユーザーの混乱を解消します。また独自の構造を採用することにより、オンチェーンへの処理速度を早めることができます。そのため、処理速度が必要なメタバース、ブロックチェーンゲーム、NFTのマーケットプレイスなどに活用ができ、サービスごとにウォレットをカスタマイズできることで、企業のブロックチェーンサービスの新規事業立ち上げや、既存の事業においてより管理をしやすくすることが可能です。

                   アプリインウォレットの独自構造

                 プラットフォーム上での実装イメージ

<アプリインウォレットの特徴>
・作成の手間がなく参入障壁を軽減
・処理速度の向上
・統合されたユーザーエクスペリエンス
・複数通貨/複数ブロックチェーンへの対応
・カスタマイズによる機能追加(本人確認機能など)が可能
 

  • NFTのマーケットプレイス「NFT INFINITY」へのカスタマイズ開発も可能に

2022年5月に提供開始した同社のサービス「NFT INFINITY」はNFTのマーケットプレイスを開設するために必要な機能がパッケージとなって備わっており、短期間、低予算でのマーケットプレイスの構築、事業戦略に合わせた手数料や画面デザインなどのカスタマイズも可能なため、事業の方針に最適な方法でのNFTマーケットプレイス運営を可能にします。

今後、同サービスでのカスタマイズ開発でも「アプリインウォレット」対応が可能になります。80&Companyでは、今後もブロックチェーンサービス市場の拡大を支援していきます。

*ウォレットとは:暗号資産やNFT、その他のデジタル資産を保管する機能を備えた仮想的・概念的な場所を指し、ブロックチェーン上でデジタル資産の送受信を行う。現実世界でいう財布や金庫、銀行口座のようなもの。
 

  • 「アプリインウォレット」に関するお問い合わせ先

info@80and.co
担当者:多田

 

  • 開発・事業担当者の紹介

開発担当者 多田 雄策(ただ ゆうさく)/ Co-CTO
日本大学理工学部卒業後、新卒でシステムエンジニアに。個人では趣味が講じ、ファイナルファンタジーXIVのデータベースサイト「エリオネス」を開設し、月間500万PVまで成長させる。プロトタイピングを得意とし、これまでに生み出したサービスは数多い。80&Companyでは開発責任者として、様々な開発案件のプロジェクトマネジメントを行っている。

【ご取材いただける内容】
・「アプリインウォレット」組み込み、開発フローについて
・ブロックチェーンサービスの開発、プロダクトマネジメント
・NFTを用いたプラットフォーム開発について
 

事業担当者 齋藤 侑治(さいとう ゆうじ)/ 
Product Management Office チーム

新規事業のサービスデザインから事業開発の領域に従事。
NFT関連では、キョウ株式会社を創業後、NFTアート展の京都祇園での開催や、様々な種類のNFTを独自コントラクトでMintできるサービスの事業開発を行う。株式会社80&Companyではメディア事業者や大手小売事業者とのNFTマーケットプレイス事業のPM、「NFT Infinity」のプロダクトマネジメントやPdMOのマネージャーなどを担う。

【ご取材いただける内容】
・ブロックチェーンサービスに関するサービスデザイン、事業開発、プロダクトマネジメント
・NFT事業やNFTマーケットプレイス事業について
・「NFT INFINITY」のサービスについて

上記担当者へのご取材も可能です。ご興味のある方は下記窓口までご連絡頂けますと幸いです。

「NFT INFINITY」について

アートやエンターテイメント領域を中心としたクリエイターのNFT活用を支援するコンサルティング事業、NFTのマーケットプレイスを運営するプラットフォーム開発事業。オリジナルのNFTマーケットプレイス構築を支援するパッケージシステムで、NFTのマーケットプレイスを開設するために必要な機能が備わっており、パッケージを利用することで、安価に短期間でNFTマーケットプレイスの運営会社として、市場への参入が可能。ブロックチェーン活用などの専門技術をフルサポート、低コスト導入、高カスタマイズ性でビジネス成長を後押しいたします。
http://nft.80and.co/

株式会社80&Company
”ゼロから無限大をつくる”
株式会社80&Companyは、人や事業のポテンシャルが発揮された活気あふれる世の中をつくることを目指し、多様な人の心に火を点け、巻き込み、価値を共創することをミッションとしています。
エンジニア・デザイナー・マーケターなど各領域のプロフェッショナルが多数在籍し、一気通貫でパートナー企業と描く大義の実現に向けて事業共創を行なっています。

代表取締役 : 堀池 広樹
所在地   : 京都府京都市左京区吉田牛ノ宮町6-1 
事業内容  : 新規事業開発/共同研究開発/WEBシステム/AI・アプリ開発/ブランディング/マーケティング
URL      : https://80and.co

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」

MCデジタル・リアルティ/MCデジタル・リアルティ、コロケーションサービス用データホールの電力を100%実質再生可能エネルギーに転換

MCデジタル・リアルティは、NRT10 データセンターおよび KIX11 データセンター内のコロケーションサービス用データホールで使用する電力を実質 100%再生可能エネルギーに転換することを決定しました。この取り組みにより、1年間で一般家庭 1,200 世帯分にあたる CO2 排出量約2,150 トンが削減されることになります。

2023年4月18日、東京発 – データセンター、コロケーション、相互接続サービスを日本国内にて展開するMCデジタル・リアルティ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 畠山孝成、以下:MCDR)は、持続可能な社会の実現を加速させることを目的に、環境問題の解決に貢献すべく、NRT10データセンターおよびKIX11データセンター内のコロケーションサービス用データホールで使用する電力を実質100%再生可能エネルギーに転換することを決定しました。

本件は、MCリテールエナジー株式会社より、コロケーションサービス用データホールに対するトラッキング付FIT非化石証書*1を継続的に調達することで実現され、2023年1月以降に使用の電力に適用されます。本件により、1年間で一般家庭1,200世帯分にあたるCO2排出量約2,150トンが削減されることになります。

この取り組みにより、当社のコロケーションサービスをご利用いただくお客様は別途非化石電力の調達手続き等を行う必要なく、シームレスにITインフラの脱炭素化を図ることが可能になります。

また、スケールサービス用データホールにつきましても、お客様のご要望にしたがい、実質100%再生可能エネルギーの導入が可能となっております。

MCDRは、2023年3月28日発表のグリーンボンドによる資金調達に続き、今後も持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

*1 再生可能エネルギーの普及促進のために設けられた「固定価格買取制度」の対象となる非化石電源(石炭や石油といった化石燃料を使用せずに発電する電源)によって発電された電気の環境配慮の価値を証書化したもの。

MCデジタル・リアルティについて
MCデジタル・リアルティ株式会社は、三菱商事株式会社とDigital Realty Trust Inc.(米国上場リート)の折半合弁会社として2017年9月に設立されました。大手クラウド事業者等の顧客が
データ処理等を行う上で必要な高い堅牢性とセキュリテイ、安定した電力・空調、並びにネットワークサービス等を24時間365日提供します。
 三菱商事のITや不動産・インフラ知見、並びに、業界大手Digital Realtyのグローバルな顧客網と、大規模データセンターの開発・運用知見を活かし、本邦データセンター業界を牽引し、
社会の発展に貢献します。

※掲載されている製品名、会社名、サービス名はすべて各社の商標または登録商標です。

【本リリースに関するお問合せ先について】
MCデジタル・リアルティ株式会社 マーケティング
Email: marketing@mc-digitalrealty.com
Website: https://www.mc-digitalrealty.com

100%実質再生可能エネルギーを供給するMCデジタル・リアルティのNRT10/KIX11データセンター

 

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」

テレコムスクエア/「WiFiBOX」リリース1周年記念キャンペーン第二弾【4月18日~4月25日開催】公式Instagramフォロー&リポストで10名様にgiftee Box 5,000円分をプレゼント!

キャンペーン特設ページ: https://wifibox.telecomsquare.co.jp/blogs/news/cp230418

 モバイル通信のクロスボーダー・ソリューションを世界規模で提供する株式会社テレコムスクエア(本社:東京都千代田区 代表取締役:吉竹 雄次 以下、当社)は、2023年4月18日(火)より、WiFiBOXリリース1周年を記念したキャンペーンの第二弾を実施いたします。今回はWiFiBOX公式Instagramのアカウントをフォロー&リポストしていただいた方の中から、抽選で10名様にgiftee Box 5,000円分をプレゼントいたします。

 WiFiBOXはおかげさまで、4月1日にサービス開始1周年を迎えました。日頃の感謝の気持ちを込めてWiFiBOXリリース1周年記念キャンペーン第一弾に引き続き、4月18日~25日まで第二弾を実施いたします。今回は、WiFiBOX公式Instagramのフォロー&リポストキャンペーンです。当選者にはgiftee Box 5,000円分をプレゼント!皆さまからのご応募をお待ちしております。また、WiFiBOX公式Twitter・Instagramアカウントにてキャンペーン第三弾のご案内をいたしますので、ぜひフォローを外さずお待ちください。
 WiFiBOX2年目も設置箇所のさらなる拡大や、皆さまからのお声を基により良いサービス提供を続け、利便性の向上を目指してまいります。

  • ​キャンペーン概要

 WiFiBOX公式Instagramアカウントをフォローし、指定のハッシュタグを付けてキャンペーンの投稿をリポストもしくは、スクリーンショットをフィード投稿してくださった方の中から、抽選で10名様にgiftee Box 5,000円分をプレゼントいたします。また、WiFiBOX公式Instagramアカウントをメンションしてストーリーズ投稿すると当選確率が2倍となります。

【応募期間】
2023年4月18日(火)~4月25日(火)23:59まで

【賞品内容】
抽選で10名様にgiftee Box 5,000円分

【応募方法】
①WiFiBOX公式Instagramアカウント(@wifibox.jp)をフォロー
②「#WiFiBOX1周年」のハッシュタグを付けて、キャンペーンの投稿をリポスト、もしくはスクリーンショットをしてフィード投稿
③@wifibox.jpをメンションしてストーリーズ投稿をすると当選確率2倍

【応募資格】
・Instagramが公開アカウントであること
・ダイレクトメールを開放されている方
・日本国内在住の方

【結果発表】
厳選なる抽選の上、当選された方には、5月中旬頃に公式Instagramのアカウントよりダイレクトメッセージにてご連絡いたします。

【注意事項】
・結果発表前にフォローを外された場合は、応募対象外とさせていただきます。
・Instagramの投稿を非公開設定にされている方は本キャンペーンの応募対象外とさせていただきます。
・Instagramをご利用の際は、利用規約を遵守してください。

  • giftee Box(ギフティボックス)とは

 giftee Boxは、楽天ポイント、Uber Eatsなど豊富なラインナップの中から、好きな商品を選べるギフトです。ポイント内であれば複数のギフトと自由に交換することができます。また、giftee Boxの利用に専用アプリのダウンロードや会員登録は必要ありません。ご利用方法については以下のページをご確認ください。
https://giftee.biz/consumer/gifteebox/about/

【注意事項】
・ラインナップの中から好きな商品と交換できる、giftee Box 5,000円分を付与します。
・ラインナップおよび交換に必要なポイントは付与されたgiftee Boxにより異なり、変更になる場合がございます。またgiftee Box内のポイント交換レートは商品により異なります。記載された必要ポイント数をよくご確認の上、商品と交換ください。
・ポイントの利用には期限がございます。ホーム画面に表示された期限までにお好きな商品と交換してください。
・期限終了後、ポイント残高は失効します。ポイントの払い戻しはお受けしておりません。
・ポイントの追加チャージはできません。・商品交換後の商品の変更・キャンセルはできません。
 

  • 「WiFiBOX」概要

 「WiFiBOX」は、当社が2022年4月1日にリリースしたセルフWi-Fiレンタルサービスです。圧倒的な業界最安値の300円(税込価格)からレンタルができる上に、日本国内はもちろん、業界最多の世界約130の国と地域で無制限プランの提供を実現した、世界で初となる無人で受取・返却が可能なモバイルWi-Fiルーターの自動レンタルサービスです(特許出願中)。端末には充電用ケーブルが格納され、モバイルバッテリーとWi-Fi機能が一体となることで、余計な荷物を必要としない利便性を追求しています。
 現在は成田空港・羽田空港・関西国際空港をはじめとする全国の主要空港や、東京駅構内、新宿観光案内所などの市中でもサービスを提供しており、海外渡航だけでなく、ビジネスや観光での利用やギガ不足などの国内利用におけるニーズにも応えています。また、多方面での複合的効果をもたらすサービスデザインが高く評価され、2022年度グッドデザイン賞を受賞いたしました。

1.予約・受取・返却と全てのステップが非接触で完了し、驚くほど簡単な使用体験を提供。
 Web予約後、空港などのボックスからWi-Fiルーターを引き抜くだけで簡単にレンタルできます。出発前の空港カウンターに並ぶ必要はありません。

2.Wi-Fi環境とモバイルバッテリー機能がこの1台に
 本体充電用のUSBケーブルに加え、スマホなどの充電に対応した3タイプのケーブルを内蔵し、モバイルバッテリーとしてもご利用できます。荷物になる専用ポーチや充電器などは付属しません。

3.業界最多の無制限プランを業界最安値で提供
 日本を含む世界130以上の国と地域に対応、無制限プランでは業界最多の提供を実施いたします。さらに、全てのプランで高速4G回線(非対応の国・地域は3G)を提供いたします。また、世界各地の通信環境に常時接続できるなどの安定した通信環境を1日300円(税込)から提供可能。

(一例)

台湾

アメリカ

ハワイ

韓国

中国(香港・マカオ除く)

ヨーロッパ周遊

WiFiBOX

¥300

¥390

¥390

¥390

¥790

¥690

従来型

¥890

¥1,050

¥1,050

¥1,050

¥980

¥1,480

※500MBの一日あたりのレンタル料。弊社で提供していた「Wi-Ho!」を従来型とし、比較。
※価格は全て税込表示

 ■公式HP:https://wifibox.telecomsquare.co.jp/

  • 企業概要

株式会社テレコムスクエアは、モバイル通信サービスのパイオニアとして30年にわたり、世界を旅する人たちへ、旅行中の「安心、便利、楽しさ」をお届けしています。Wi-FiルーターのレンタルやプリペイドSIM販売などの通信サービス、ハワイ・ホノルルでのシェアバイクサービスなど、旅がより自由で豊かになるような「新たな価値」の提供と挑戦をし続けている会社です。

社名  : 株式会社テレコムスクエア
代表者 : 代表取締役 吉竹 雄次(よしたけ ゆうじ)
本社  : 〒102-0075 東京都千代田区三番町8番地1 三番町東急ビル7階
創業  : 1992年(平成4年)
従業員 :   125人(2023年1月1日現在)
事業内容:  モバイルサービス通信事業(Wi-Fiルーターや携帯電話のレンタル、プリペイドSIMカードの販売など国際モバイル通信機器の提供)、旅関連事業(ハワイ・ホノルルでのシェアバイクサービス「Biki(ビキ)」公式代理店、海外旅行情報などのオウンドメディア運営)

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」