通信・インターネット

くすりの窓口/くすりの窓口、加賀電子およびツルハと共同で「処方箋受付機」と「処方箋受取りロッカー」を加賀電子本社ビル内に設置、同社の従業員向けに運用開始

 株式会社くすりの窓口(代表取締役社長 堤 幸治/以下くすりの窓口)は株式会社ツルハホールディングス(代表取締役社長 鶴羽 順/以下ツルハホールディングス)の子会社である株式会社ツルハ(代表取締役社長 八幡 政浩/以下ツルハ)と連携し、くすりの窓口が製造・販売する「処方箋受付機」と加賀電子株式会社(代表取締役 社長執行役員 門 良一/以下加賀電子)が製造・販売する「受取ロッカー」を加賀電子の本社(秋葉原)ロビーへ設置し、従業員はもとより、誰もが薬局へ行かずにオンライン上で服薬指導を受け、専用ロッカーから薬が受け取れるサービスを2023年10月23日より開始いたしました。
  • 「処方箋受付機と受取ロッカー(以下処方箋受付機&ロッカー)」の概要

 従来は、患者が調剤薬局に処方箋を持参する必要があり、受付した調剤薬局内で薬の受取りをしていました。処方箋受付機とオンライン服薬指導とロッカーを組み合わせて利用することで、調剤薬局に行かずとも「処方箋受付機&ロッカー」が設置してあるオフィスで、薬の受取りが可能になりました。仕事をしながら自分のタイミングで薬が受け取れるようになり、今まで薬の受取りに費やしていた時間を短縮することで、業務効率化と利便性が向上することを期待しています。

  • 今後の展開

 今回のサービス導入で得られる、オフィスビルでの処方箋送信と薬の受取り方法の多様化需要をもとに、オフィスビルへの設置数増加を図り、多くの方の利便性向上に向けた連携施策をおこなっていきます。

  • 処方箋受付機&ロッカー 設置場所詳細

会社名 :加賀電子株式会社

所在地 :〒101-0023 東京都千代田区神田松永町20番地

  • 対応薬局詳細

店舗名 :調剤薬局ツルハドラッグ南池袋店

住所  :〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-9-5

URL  :https://www.kusurinomadoguchi.com/tokyo/s1000003027

  • くすりの窓口について

 医療とユーザーを繋ぐ窓口になるため、「ヘルスケア領域に新しい価値提供をする」をミッションに掲げ、医療サービスの受け手と届け手、双方が不便さを感じないプラットフォームの実現を目指しています。

商号  :株式会社くすりの窓口

所在地 :東京都豊島区池袋2-43-1池袋青柳ビル

代表者 :代表取締役社長 堤 幸治

URL  :https://kusurinomadoguchi.co.jp/

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」

ファイバーゲート/地方競馬場で日本一の広さを誇る「盛岡競馬場」へWi-Fi Nexの提供開始

オリジナル認証画面を使ったPRで来場者へ施設利用の促進

株式会社ファイバーゲート(東証プライム・札証:9450、本社:北海道札幌市、代表取締役社長:猪又 將哲、以下「ファイバーゲート」)は、岩手県の盛岡競馬場へWi-Fi Nex®の提供を開始したことをお知らせします。
今回のWi-Fiサービスは競馬場スタンド周辺のフリーWi-Fi構築だけでなく、Wi-Fiを接続した際の認証画面を盛岡競馬場オリジナルデザインにすることによって、施設利用者への案内や施設利用の促進に活用いたします。

■導入の経緯

盛岡競馬場は、岩手県盛岡市に位置する地方競馬の競馬場です。岩手県競馬組合が運営しており、OROパークと呼ばれて競馬愛好者から親しまれている競馬場です。敷地面積が128haと地方競馬の競馬場としては日本一の広さを誇ります。場内には芝生広場や遊具が設置されており、競馬観戦だけでなく散策やイベントを楽しむことができます。

盛岡競馬場は、年間3度のダートグレード競走を実施しており、場内でイベントも多く実施しています。しかし、ダートグレード競走実施日には、携帯電話の電波の輻輳等の影響により、来場者の通信環境が芳しくない状況になることがありました。

フリーWi-Fiを構築し、分散させることで輻輳を和らげる効果を期待して、この度ファイバーゲートのWi-Fiを導入することとなりました。また、フリーWi-Fiを常時、来場者へ提供できる環境整備を行うことにより来場者の利便性向上と来場者数の増加を目指しております。

<盛岡競馬場概要>

・名称:盛岡競馬場

・住所:岩手県盛岡市新庄字上八木田10

・敷地面積:128ha

・収容能力:6,000人

■Wi-Fi構築のポイント

盛岡競馬場に「ORO Park Wi-Fi」という名称でフリーWi-Fiを構築しております。トラフィックの負荷を分散させるネットワーク設計を実施し、約20台のアクセスポイントで競馬場スタンド周辺をカバーしております。

当社のWi-Fiサービスは、総務省の推奨仕様に準拠したユーザー認証機能を備えております。ユーザー認証プロセスを経ることでネットワーク犯罪を抑止する効果が期待されます。 

なお、認証画面のデザインを柔軟にカスタマイズすることができる「カスタムUIマネージャー」を用いて、デザイン変更やPR動画を流すことが可能です。盛岡競馬場では、岩手競馬のイメージキャラクターである「ハヤテ君」を用いて親しみのあるページに仕上げております。

<カスタムUIマネージャーとは>

Wi-Fi認証画面のUIデザインをパートナー様ご自身で設定いただけるCMSツールです。ブランド名やロゴの設定 、認証画面全体のカラー指定 、認証方法の選択 、PR画像やPR動画の配信が可能です。日本語、英語、韓国語、中国語(簡体、繁体)の4か国語に対応しております。

(参考リリース→https://www.fibergate.co.jp/news/1686/

■株式会社ファイバーゲート【英語表記:Fibergate Inc.】(https://www.fibergate.co.jp/

設立: 2000年9月

資本金:494,112,300円

代表者:代表取締役社長 猪又將哲

事業内容:独立系Wi-Fiソリューション企業として、機器製造から電気通信サービスまでを一貫して手がける。マンション・アパート等の賃貸物件オーナー向けの『ホームユース事業』と、観光施設や各種店舗・商店街、商業施設等の施設運営者向けの『ビジネスユース事業』を展開。

証券コード:9450(東証プライム/札証)

■本件に関するお問い合わせ

株式会社ファイバーゲート ビジネスユース営業本部

Tel:03-5733-1969

Mail:info@fibergate.co.jp

お問い合わせ:https://wifinex.com/contact/terms

Wi-FiNex®サービスサイト:https://wifinex.com/

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」

RX Japan/【今週10/25(水)から開催】IT・DX・デジタル分野を網羅した展示会

昨年から60社増 660社*の企業が幕張メッセに集結

RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は2023年10月25日(水)~27日(金)の3日間、幕張メッセで、IT・DX・デジタル分野の展示会を開催します。

下半期最大級!660社*が出展します
Japan IT Week は日本最大級のIT・DX・デジタル分野の展示会です。2010年にJapan IT Week 秋がスタートし、今年で第14回目の開催となります。今やDXは特定の分野だけのものではなく全方位的に広がっており、本展示会では、さまざまなビジネスシーンで活躍するDX推進のための製品が出展します。メタバース、生成AI、データ分析など新しい技術がビジネスの場でも当たり前のように活用されてきています。660社*の企業が集結し、最新の技術がビジネスレベルにまで落とし込まれ、どんな風に使われているのか、一堂に見ることができます。

【開催概要】
名称:第14回 Japan IT Week 秋
会期:2023年10月25日(水)~27日(金)10:00~18:00(最終日のみ17:00終了)
会場:幕張メッセ 3~8ホール
Web: https://www.japan-it.jp/autumn/ja-jp.html?co=_prtimes

  • 今回の見どころ1:デジタル化を支える半導体を使った製品・サービス(出展製品を一部抜粋)

ウクライナやイスラエルなどの紛争で不安視される経済安全保障。パソコンやスマートフォンなどあらゆる製品に使われる半導体は経済安全保障にも大きく影響する一方で、デジタル化の推進において、半導体や半導体を使った技術が必要不可欠です。本展示会においてもデジタルを支える半導体や半導体が組み込まれた製品が多数出展します。
■幅広いビジネス用ノート PC に対応 業界をリードするパフォーマンスと電力効率を備えたプロセッサー

製品名:ビジネス向け AMD Ryzen ™ プロセッサー
企業名:日本AMD(株)
AMD PRO テクノロジーは、最先端のセキュリティー機能、堅牢な管理ツール、長期安定性と信頼性を提供。ユーザーは安心して、高速で確実に動作する PC により究極のビジネス・エクスペリエンスを実現できます。

■AIプラットフォームによる生産効率改善 AIエッジコンピューティング

製品名:Aetina社製 AIエッジコンピューティング
企業名:ダイトロン(株)
NVIDIA Jetson AGX Orin™ 64GBモジュール搭載。動作温度幅が広く環境変化に強い (-25℃~+80℃) ことが特長。LTE/5G、WiFi/BT、ストレージにそれぞれ独立したM.2 E-Keyを用意。

 

  • 今回の見どころ2:ビジネスの場で活用が広がる生成AI(出展製品を一部抜粋)

2022年11月にChatGPTが公開され、まもなく1年を迎えます。ChatGPTをはじめとする生成AIはさまざまなところで活躍が期待されており、本展示会でも生成AIを活用した製品が出展。ビジネスシーンでの具体的な活用方法を知ることができます。

■「問合せ管理・FAQ自動生成・AIチャットボット」 全てをワンシステムで導入・連携できるチャットボット

製品名:PKSHA AI ヘルプデスク
企業名:(株)PKSHA Workplace
Teams上に問合せ窓口を設置し、集約した問合せのエスカレーションやチケット管理をTeamsアプリ内で実現。また、蓄積した対話データをAIが学習し、ナレッジ化でき、対話データからQとAを抽出し、ChatGPTとの連携によってFAQを自動生成します。

■高精度の音声認識とAI要約機能を使ったAI文字起こしサービス

製品名:Notta
企業名:Notta(株)
1時間の音声を5分で文字起こしし、簡潔な要約を作成することができます。インタビュー、対面会議やWeb会議で生成される多量の音声やテキストデータをAIが処理し、重要なポイントを抽出します。

 
■AIやRPAを活用したSaaS型Webアプリケーション脆弱性診断ツール

製品名:AeyeScan
企業名:(株)エーアイセキュリティラボ
診断結果は画面キャプチャ付きの画面遷移図で可視化するだけでなく、わかりやすい日本語レポートを提供いたします。生成AIを活用した研究開発を推進しており、ChatGPT活用による診断設定で特許(特許第7320211号)を取得済みです。

■音声認識による100%ハンズフリーを実現する産業用スマートグラス

製品名:RealWear
企業名:NSW(株)
現場作業の業務効率化、TeamsやZoomを用いた遠隔地からの遠隔指示、交通費や人件費の削減、教育促進等に貢献。9/12より、ChatGPTと連携した対話型作業支援ソリューションとして、社内ノウハウを現場で音声を使い、確認できるシステムが追加されました。

  • 今回の見どころ3:迅速で効果的な意思決定を促すデータドリブン経営(出展製品を一部抜粋)

技術の発展によりあらゆる業界・市場が急速に変化を遂げています。こうした変化に適応し勝ち抜いていくために、企業は迅速かつ効果的な意思決定をしていく必要があります。昨今の時代背景において、データを活用し経営判断や戦略を策定するデータドリブン経営は企業にとって競争優位性を築くために不可欠なものなっています。本展示会には、それを実現するための製品・サービスが出展します。

■散らばる経営データを一元化し、企業の経営判断を支える 経営管理クラウド

製品名:Loglass 経営管理
企業名:(株)ログラス
アナログ運用の多い経営管理領域のデータを一元化できるサービスです。予算策定・予実管理・管理会計のフローを効率的に仕組み化することで、柔軟に“次の一手”を打ち出せる機動力を届けます。

■“脱Excel”ならぬ“活Excel”を目指したグループ経営管理ソリューション

製品名:BizForecast
企業名:(株)CSMソリューション
入力インターフェース、集計・分析機能といったExcelの長所を活かしつつ、情報共有や情報保全の面におけるデメリットを解消するシステムです。連結決算・連結会計モジュールからスタートし、その後、予算管理・管理会計やMBO型人事評価など新たなモジュールを次々に開発し、継続的に改善することで、企業の経営管理業務領域における課題解決を幅広く支援いたします。

■データドリブン経営を簡単に実現できる次世代型BIツール

製品名:GENIEE BI
企業名:(株)ジーニー
企業が持つ複数のシステム上のデータやジーニーが提供する営業管理ツール「GENIEE SFA/CRM」やマーケティングオートメーション「GENIEE MA」など他サービスをかけ合わせて多次元分析を行うことで、効率的に事業状況を可視化して、最適なアクションの検討が可能です。

■”店舗戦闘力”を可視化し、成果に繋がるデータ活用を実現 多拠点ビジネス特化型経営ダッシュボード

製品名:ABILI Board
企業名:ClipLine(株)
組織内に点在するあらゆるデータを集約した貴社専用のダッシュボードをスピーディかつ安価に構築。多拠点ビジネスの成長を阻害する”バラつき”やボトルネック、 店舗に潜在する”戦闘力”を可視化することでデータに基づいた意思決定と実行をご支援します。

  • 今回の見どころ4:デジタルテクノロジーを駆使したユニークな製品(出展製品を一部抜粋)

本展示会には、デジタル技術を活用したユニークな製品も多数出展。AI、IoT、メタバースなどの技術を掛け合わせた製品は、生産性の向上や効率化など様々なシーンで活躍しています。1000以上の出展製品からユニークな製品・サービスをピックアップし、ご紹介します。

■10万個余りの音楽ビッグデータを学習したAIoTの音楽プラットフォーム

製品名:RIMA
企業名:エモーションウェーブ(株)
10万個余りの音楽ビッグデータを学習したAI音楽創作エンジン「RIMA AI」を基盤に音楽パフォーマンスロボット技術を実際の楽器と結合して人工知能ロボットバンド「RIMA」を開発。ピアノ、ドラム、ギター、ベース、マリンバ、パーカッションなど計6つの人工知能ロボット楽器で構成され、クラシック·ジャズ・ロック·R&Bなど多様なジャンルの音楽を作って演奏します。

■B2C/B2B/B2G環境におけるデジタル嗅覚ソリューション

製品名:Deepscent Lounge
企業名:(株)ディープセント
パーソナライズされたデジタル香ソリューション「FOD」(フレグランス・オンデマンド)は、個人の時間、場所、目的に応じて香りをリアルタイムにカスタマイズ。適切な香りの室内嗅覚環境をリアルタイムで提供する統合制御システムです。公共施設やホテル、リゾート施設、複数の独立した空間を持つスマートオフィスなどにおいて、リアルタイムで中央制御を行うことが可能。

■飼育員の経験や勘に頼らない!定期的な牛の健康管理を実現するアニマルウェア

製品名:うしログ
企業名:ANIMO
牛の健康管理業務は、獣医師による定期的な検診はなく、飼育員が異変を感じた場合に連絡するなど、多くは経験や勘に委ねられています。「牛ログ」は、電子聴診器で聴診音をデジタル化し、健康状態をモニタリング。 定期的に牛の健康管理を行うことで、異変の早期発見、重症化を防ぎ生産性の向上に貢献します。

  • 「生成AI」「中小企業DX」「メタバース」など、業界の最新情報が学べる

Japan IT Week 秋は、セミナーも併催。
業界の第一人者たちが「生成AI」「DX推進」「メタバース」「経営戦略」など注目のテーマで講演します。DX推進、業務効率化、売上アップ、生産性向上、コスト削減など、課題解決のヒントを探している人におすすめです。

▼セミナーの詳細はこちら
 https://biz.q-pass.jp/f/7414/it_aki23_seminar/?cid=_prtimes

  • Japan IT Weekについて

Japan IT Weekは最新のIT製品/サービスが一堂に集まる、日本最大級のIT・DX・デジタル分野の展示会です。春、オンライン、名古屋、秋、関西で、毎年開催しており、企業・官公庁・団体の情報システム、経営者・経営企画、開発・生産、システム開発、マーケティング部門の方々が来場します。幅広くIT分野を網羅して開催することで、ビジネス拡大を求める出展社、来場者にとって欠かせない展示会となっています。

【第14回 Japan IT Week 秋 開催概要】
会期:2023年10月25日(水)~27日(金)10:00~18:00(最終日のみ17:00終了)
会場:幕張メッセ 3~8ホール
主催:RX Japan株式会社
Web: https://www.japan-it.jp/autumn/ja-jp.html?co=_prtimes

▼ご取材の希望の方は下記よりご登録ください
 https://www.japan-it.jp/autumn/ja-jp/register.html?ct=U2FsdGVkX197qEuDeSac/Ybx/Mf/ErjmYcQkj+U+vaM=&co=_prtimes

*出展社数・製品数…同時開催展・共同出展社も含めた最終的な見込み数であり、開催時には増減の可能性があります。

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」

GMOインターネットグループ/愛知県知多市が電子契約サービス「GMOサイン」を導入決定【GMOグローバルサイン・HD】

市と事業者の業務効率化と利便性向上に

 GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社(代表取締役社⻑:⻘⼭ 満 以下、GMOグローバルサイン・HD)は、自社が開発運営する電子契約サービス「電子印鑑GMOサイン」(以下、「GMOサイン」)が愛知県知多市(市長:宮島 壽男 以下、知多市)に導入されることをお知らせいたします。
 これにより、知多市では、2023年10月3日(火)以降に指名通知する、電子入札による建設工事、設計・測量・建設コンサルタント等の業務を対象に、従来の紙の契約書に加えて、電子契約による契約締結を受注者の希望に応じて選択できるようになります。

 GMOグローバルサイン・HDは、今後も自治体と事業者のDXを推進するとともに、自治体の業務効率化やペーパーレス化を通じた環境保護・SDGsへの貢献を支援してまいります。

知多市の電子契約について詳細はこちら:https://www.city.chita.lg.jp/docs/2023083100014/

 

 契約の締結から管理までをワンストップで行えるクラウド型の電子契約サービスです。印紙税や郵送費の削減、契約締結にかかる手間の軽減や時間の大幅な短縮により、業務の効率化を実現することができます。

 署名タイプは、一般的な「メールアドレス等により認証を行う立会人型(契約印タイプ)」と、「電子認証局による厳格な本人認証を行う当事者型(実印タイプ)」に加え、ハイブリッド契約(送信元は当事者型・相手方は立会人型)にも対応できるため、契約内容に応じて署名タイプを使い分けることで、利便性と安全性のバランスを取りやすいことが特長です。

  • 【「GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社」について】

 GMOグローバルサイン・HDは、電子認証事業および創業以来提供しているホスティング事業から、AI・IoTのテクノロジーを活用したサービスの提供までおこなっているIT企業です。

   グローバルでシェアを持つ世界トップ5社(※1)の中で唯一の国産認証局「GlobalSign」を保有しており、国内外の主要な電子契約・署名ベンダーへ認証技術を提供しています。また自社開発で導入企業数300万社以上(※2)の「電子印鑑GMOサイン」との連携により、コストパフォーマンスの高いセキュアなサービスを多くの自治体・企業様等にご利用いただいております。

(※1)有償SSL認証局。英Netcraft社「Netcraft SSL Survey」調べ

(※2)2023年7月末時点。自社調べ

以上

【サービスに関するお問い合わせ先】

●GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社

 デジタル・ガバメント支援室

 お問い合わせフォーム:https://www.gmosign.com/form/go_dx/ 

【GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社】(URL:https://www.gmogshd.com/

 会社名  GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社 (東証プライム 証券コード:3788)

 所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー

 代表者  代表取締役社長 青山 満

 事業内容 ■電子認証・印鑑事業 

      ■クラウドインフラ事業 

      ■DX事業

 資本金  9億1,690万円

  

【GMOインターネットグループ株式会社】(URL:https://www.gmo.jp/

 会社名  GMOインターネットグループ株式会社(東証プライム市場 証券コード:9449)

 所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー

 代表者  代表取締役グループ代表 熊谷  正寿

 事業内容 ■インターネットインフラ事業 

      ■インターネット広告・メディア事業

      ■インターネット金融事業    

      ■暗号資産事業

 資本金  50億円

                  

※記載されている会社名、製品名は、各社の商標、もしくは登録商標です。
   Copyright (C) 2023 GMO GlobalSign Holdings K.K. All Rights Reserved.

    

    

    

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」

キヤノンマーケティングジャパン/セキュリティイベント「Canon Security Days 2023」を品川(東京)とオンラインで開催~脳科学者 中野信子氏、ITジャーナリスト 三上洋氏、登壇決定~

キヤノンマーケティングジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:足立正親、以下キヤノンMJ)は、セキュリティイベント「Canon Security Days 2023」を、2023年12月5日(火)に品川(東京)のリアル会場で、6日(水)~8日(金)はオンラインで、計4日間にわたり開催します。7回目の開催となる今回は「未知の脅威から組織と人を守るために ~エキスパートと共に考えるトータルセキュリティ~」をテーマに、リアルとオンラインを組み合わせたハイブリッド形式で、お客さまのセキュリティ課題の解決に役立つさまざまな情報をお届けします。

Canon Security Days 2023:https://dmt2.canon.jp/csd2023

「Canon Security Days 2023(以下本イベント)」は、「未知の脅威から組織と人を守るために ~エキスパートと共に考えるトータルセキュリティ~」をテーマに、リアル会場での講演と展示、オンライン会場での限定セミナーとオンデマンド動画の配信など、ハイブリッド形式で開催します。

新型コロナウイルスをきっかけに、社会全体でデジタル化が急速に進展しました。その一方で、サプライチェーン攻撃やランサムウェア感染など、サイバー攻撃に関するニュースが頻繁に報じられています。規模や業種を問わずすべての企業は、デジタル化の進展がもたらす未知の脅威から、組織と人を守るためのセキュリティ対策を、より一層求められるようになりました。さらに、その対策を講じるための人材の不足も大きな社会問題となっており、打開策の検討は喫緊の課題です。

本イベントでは、お客さまが持つこうしたセキュリティの課題をテーマに、リアル会場での有識者による講演、オンラインでのキヤノンMJグループのセキュリティエキスパートによるセミナーなどを行います。また、キヤノンMJグループが提供するセキュリティソリューションやサービス、導入事例などを紹介します。

■リアルセッション:2023年12月5日(火)品川(東京)開催

脳科学者の中野信子氏を招き、AIを中心としたテクノロジーの進化と人間との協創についてスペシャル講演を行います。さらに、ITジャーナリストの三上洋氏がパネラーとして登壇し、サイバー脅威の動向を振り返りつつ、これからのセキュリティ対策に必要なことやキヤノンMJグループでの事例をテーマに、パネルディスカッションを行います。
キヤノンMJからは、サイバーセキュリティとキヤノンの映像技術力を活用したフィジカルセキュリティを合わせた「トータルセキュリティソリューション」に関する講演を行います。また展示コーナー「トータルセキュリティラウンジ」では、サイバーセキュリティおよびフィジカルセキュリティに関するお客さまの相談を、キヤノンMJグループ社員が直接受け付けます。

■オンラインセッション:2023年12月6日(水)~8日(金)開催

 キヤノンMJのトータルセキュリティソリューションに関する日時限定セミナーや、サイバーセキュリティにおける最新の脅威動向および、知っておくとためになるセキュリティ情報など常時視聴可能なオンデマンド動画を配信します。

〈Canon Security Days 2023の主な内容〉

  • リアルセッション:2023年12月5日(火)13:00~17:30

■オープニング講演

ITジャーナリストの三上洋氏が、2023年を振り返り、最新のITトレンドについてお話しします。

■セキュリティ事業講演

キヤノンMJセキュリティソリューション企画本部 本部長の輿水直貴より、キヤノンMJにおけるサイバーセキュリティの知見だけではなく、映像監視を中心としたフィジカルセキュリティも含めた「トータルセキュリティ」で、お客さまのセキュリティ課題解決に役立つソリューションを紹介します。

■パネルディスカッション

三上洋氏をパネラーに迎え、2022年から2023年にかけて発生しているサイバー脅威動向を振り返りつつ、キヤノンMJが自社で取り組むセキュリティ対策事例を紹介し、キヤノンMJグループのセキュリティエキスパートと共にこれからのセキュリティ対策として何が必要であるかディスカッションを行います。

■スペシャル講演

脳科学者の中野信子氏が「AIと人間の協創社会に向けて」と題し、急速に進化するAIテクノロジーと人間が協調する未来について、研究者の見地からお話しします。

■展示コーナー <トータルセキュリティラウンジ>

トータルセキュリティを「サイバーセキュリティゾーン」と「フィジカルセキュリティゾーン」の2つに分け、展示を実施します。サイバーセキュリティゾーンではエンドポイントセキュリティコーナーとクラウドセキュリティコーナー、フィジカルセキュリティゾーンでは映像ソリューションコーナーをそれぞれ設け、お客さまのセキュリティに関するさまざまなお悩み相談にお応えします。

    

  • オンラインセッション:2023年12月6日(水)~8日(金)

■オンラインセミナー

運用・支援サービスまでをワンストップで提供するESETのXDRソリューション「ESET PROTECT MDR」や、総合情報漏えい対策ソリューション「GUARDIANWALL」シリーズなど、サイバーセキュリティに関するセミナーと、キヤノングループ初のVSaaS(クラウドによる映像監視サービス)である「VisualStage Pro powered by Arcules」などのフィジカルセキュリティに関するセミナーを、日時指定で配信します。

■オンデマンドコーナー

サイバーセキュリティにおける最新の脅威動向やゼロトラストセキュリティの基本(SASE編、EDR編、IDaaS編)など、知っておくとためになるセキュリティに関する情報を、常時配信します。

* ESETは、ESET, spol. s r.o.の商標です。

〈Canon Security Days 2023 開催概要〉

■ 開催日程:リアルセッション 2023年12月5日(火)13:00~17:30

       オンラインセッション 2023年12月6日(水)~2023年12月8日(金)

■ 主催:キヤノンマーケティングジャパン株式会社

■ 会場(リアルセッション):東京都港区港南2-16-6 キヤノンSタワー3F ホールS

■ 参加費:無料/事前申し込み制

■ 申し込み締切:2023年11月29日(水)13:00まで

■ 対象:企業の経営層、企業官公庁の情報システム部門・セキュリティ担当者、セキュリティ製品取り扱い企業・SIerの方

■ 特設サイト:https://dmt2.canon.jp/csd2023

* 競合他社さまからのお申し込みはお断りする場合がございます。

* 講演者、講演・展示内容などは予告なく変更となる場合がございます。

* 配信内容やスケジュールなどの詳細は、特設サイトをご覧ください。

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」

NVIDIA/NVIDIA 生成AI Day 2023 Fallを開催

世界の潮流とビジネスへの応用

NVIDIAは、11月21日 (火)に「NVIDIA 生成AI Day 2023 Fall」を開催することを発表いたします。今年6月に開催した「NVIDIA 生成AI Day 2023 Summer」が好評を博し、今秋に再び生成AI Dayを開催する運びとなりました。

大規模言語モデル (LLM) を中心とする生成 AI によって、世界中の多くの企業は「AI の民主化」を実感し、そこから生み出される巨大な価値をいかに享受できるか、さまざまな想像力をかき立てています。本イベントでは、国内外の生成 AI 活用事例やアプリ開発のポイント、その実現を支える最新ソリューションを、生成 AI 実装をリードし既にビジネス価値を生み出している企業および NVIDIA からご紹介します。

基調講演には、先端技術領域のプロフェッショナルである、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 森 正弥 氏をお招きし、「生成 AI の衝撃、ChatGPT / LLM の戦略的活用」と題して、ご講演いただきます。ChatGPTやLLMの4つの活用パターンを中心に先進事例も参照しつつ、具体的な活用方法をご紹介する共に、組織内の業務システムへの組み込み方、業界別の大規模言語モデルの開発についての洞察もご提供します。

また、生成 AI がビジネスにおける最優先課題であることを認識していても、次のステップを踏み出すのをお悩みの方に最適な 6 つの厳選セッションをお届けいたします。

【イベント概要】

日時:11月21日 (火)10:00-16:20

会場:オンライン / 無料 (事前登録制)

主催:エヌビディア合同会社

対象:生成AI を活用したビジネスや研究開発にご関心のある企業、組織の事業部門やIT部門の責任者、DX推進のご担当者、開発者、報道関係者 等

詳細/申し込み:こちら(https://gateway.on24.com/wcc/experience/elitenvidiabrill/1640195/4369338/nvidia-ai-day-2023-fall?partnerref=Org-X&=&linkId=100000221790512

内容:

■ 基調講演

11月 21日(火)10:00~「生成 AI の衝撃、ChatGPT / LLM の戦略的活用」

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 森 正弥 氏

■ セッション

11:00~ 「生成 AI の最新動向と活用事例」

エヌビディア合同会社 澤井 理紀

LLMから始まった生成AIの技術的進展と共に、世界中のさまざまなユースケースや具体的な事例をご紹介。さらに、企業が生成AIを開発、活用する際に直面する課題やその解決策、汎用モデルとカスタムモデルの相違点などについてもご説明します。

13:00~ 「生成 AI アプリがもたらすビジネス価値と進め方」

エヌビディア合同会社 周神 信也

今、急速に注目を集める生成AI モデルのカスタマイズについて、そのビジネス価値や主な手法、開発のポイントなどについてご紹介します。

14:10~ 「生成AIのビジネス利用の成否を分けるポイントとは何か?」

日本電気株式会社 野口 圭 氏

NECは、業種に特化したカスタマイズやセキュアに利用いただけるビジネス利用にこだわった生成AIのサービス提供を開始しました。本講演では、サービスの特長や自社事例をご紹介し、皆様のお悩みにお答えします。

15:00~ 「生成 AI の開発と運用を支えるエヌビディアの最新インフラ」

エヌビディア合同会社 佐々木 邦暢

オンプレミスからクラウドまでさまざまな形態で提供している、NVIDIA の 生成 AIインフラについて、その特長やビジネス効果についてまとめてご紹介します。

15:50~ 「日本における生成AIの取り組み事例と躓きポイント」

株式会社ABEJA 村主 壮悟 氏

日本における生成AIの取り組みは急速に進展していますが、その過程で多くの事例や躓きポイントが明らかになってきました。本講演では、実際の取り組みから得られた知見や経験をもとに、成功と課題の双方を解説します。

皆様のご参加をお待ちしております。

エヌビディアについて

1993年の創業以来、NVIDIA(https://www.nvidia.com/ja-jp/)(NASDAQ:NVDA)はアクセラレーテッド コンピューティングのパイオニアです。同社が 1999 年に発明した GPU は、PC ゲーム市場の成長を促進し、コンピューター グラフィックスを再定義して、現代の AI の時代に火をつけながら、各種産業のデジタル化を後押ししています。NVIDIA は現在、業界を再形成しているデータセンター規模の製品を提供するフルスタック コンピューティング企業です。詳細は、こちらのリンクから:https://nvidianews.nvidia.com/

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」

テクバン/HULFT Squareの提供を開始いたしました

テクバン株式会社(東京都港区、代表取締役:高松 睦夫※、以下テクバン)は、HULFT Squareの提供を開始いたしました。

■サービス提供の背景

テクバンでは、クラウド型データ連携プラットフォームサービス「HULFT Square」をご提供しております。

HULFT Squareは、DX推進のためのファイル転送・データ連携機能がフルマネージドサービスで利用可能です。

お客様の課題に合わせたHULFT Squareの運用をご提案いたします。

■HULFT Squareの概要

HULFT SquareとはDXを推進していく上で課題となるデータ連携を安全・安心に実現するプラットフォームです。オンプレミスやマルチクラウドに分散・管理している様々なデータの連携を一元化。必要に応じ、セルフサービスでリソースをすぐに増やすことができます。また、自社のデータ連携基盤としての利用はもちろん、SaaSとオンプレミスとの連携、SaaS間のデータ連携など多様な連携が可能となるシステムです。

■HULFT Squareの特徴

HULFT Squareの6つの特長として「スモールスタート」「ITフレンドリー」「グローバルで利用可能」「ユニバーサルリンク」「ユーザーフレンドリーな操作性」「安全・安心なサポート体制」が挙げられます。

 

・スモールスタート

無駄のないシステム投資/データ活用の手応え早期把握

・ITフレンドリー

セルフマネジメントで即対応/野良システムの発生防止

・グローバルで利用可能

グローバル統一システム

・ユニバーサルリンク

異なる環境・システムからのデータ収集・整理整頓が可能

・ユーザーフレンドリーな操作性

IT人材の裾野拡大

・安全・安心なサポート体制

システム稼働を確実に実現

購入・お申込みについて

価格:別途見積

サービスメニュー:Basicプラン/Standardプラン/Enterpriseプラン

申込方法:お気軽にお問い合わせください。

▽詳細は下記のページをご覧ください

https://www.techvan.co.jp/solution/dx/data_linkage/hulft_square/

■企業情報

テクバン株式会社

本社所在地:〒108-0022

東京都港区海岸3-20-20 ヨコソーレインボータワー4階

設立:1996年2月29日

代表者:代表取締役 髙松 睦夫※

資本金:100百万円

事業内容:業務システム開発

ITインフラ・ネットワーク構築

マネージドサービス

ソフトウェア品質サービス

URL:https://www.techvan.co.jp/

■お問い合わせ先

URL:https://www.techvan.co.jp/contact/

※高松の高は梯子高

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」

NTTコミュニケーションズ/ドコモビジネス×ソニー・ミュージックアーティスツ 第3弾 シンガーソングライター・足立 佳奈さんが出演する新WEB-CM「ワークスタイル変革」篇10月23日(月)公開

CM楽曲「ハナウタ」を書き下ろした奥田民生さんからコメントも到着第1弾 綾小路 翔さん「地域のスマート化」篇/第2弾 岡崎体育さん「街づくり」篇 スペシャルメイキング・インタビューも順次公開予定 

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:丸岡亨、以下 NTT Com)は、ドコモグループ法人事業ブランド「ドコモビジネス」 において、ソニー・ミュージックアーティスツとの取り組みによるブランド広告第3弾として、足立 佳奈さん出演の新WEB-CM「ワークスタイル変革」篇を10月23日(月)より公開します。

「ドコモビジネス」では、ICT技術を活用し、地域の自治体や大学、企業と一体となった「地域創生」や、多くの企業とともに「社会・産業のイノベーション」にチャレンジしています。そういった事業内容を題材として、ソニー・ミュージックアーティスツとのコラボレーションにより、 「つなげ、ビジネス。」をテーマに2023年8月よりブランド広告を展開しています。
 第1弾は、綾小路 翔さん出演「地域のスマート化」篇、第2弾は、岡崎体育さん出演「街づくり」篇を公開、第3弾として、10月23日(月)より、シンガーソングライター・足立佳奈さんが出演する「ワークスタイル変革」篇を公開します。

CMでは、看護師に扮する足立さんが、スマートグラスを活用し遠隔巡回や診療サポートを行うなど、いつ、どこにいても効率的に働くことができる「未来型看護」を体験することで、ドコモビジネスと地域の方々の営みの変化を描いてます。
また、本CMの楽曲「ハナウタ」は、奥田民生さんが書き下ろしました。

 第3弾公開に続き、第1弾 「地域のスマート化」篇、第2弾「街づくり」篇のスペシャルメイキング・インタビュー映像も順次公開予定です。 

  •  第3弾 WEB-CM 概要

タイトル:『ワークスタイル変革』篇

出演 :足立 佳奈

公開日:2023年10月23日(月)      

URL:

https://www.youtube.com/watch?v=_HJnem5gk0M(30秒) 

https://www.youtube.com/watch?v=Uq4zGX-IsHc(15秒)

足立 佳奈

岐阜県海津市出身のシンガーソングライター。

2014年、LINE×SONY MUSICオーディションで12万5094人の中からグランプリを獲得し、2017年8月メジャーデビュー。Twitter・Instagram・TikTok・LINEなどのSNSフォロワーが計130万人を超え、リリースした楽曲のストリーミング総再生数は1億4500万再生を突破。

見た目とギャップのある切なくも力強く澄んだ歌声と、等身大で誰もが共感できる歌詞から若者に幅広い支持を得ている。

デビュー5周年を記念して、2022年4月より連続配信リリースを敢行。2023年2月15日には自身4枚目となるオリジナルアルバム「Seeker」をリリース。9月23日にWOWOW連続ドラマW-30『アオハライド Season1』主題歌として新曲「この雨がやんだら」を、竹内唯人をフィーチャリングに迎え配信リリース。

<メイキング>

病院を舞台に、スマートグラスを着用し業務をこなすを看護師役を演じた足立さん。「安心を目指したいんです!」とガッツポーズをするシーンでは、納得いくまで何度もトライ。足立さんの明るい笑顔で、和やかな雰囲気の中で撮影を終えました。

<インタビュー>

CMでは看護師さんの役でしたが、役作りではどのようなことを意識しましたか。

友人が看護師なので、ちょこっと調査してみたんですが、とにかく忙しくて走り回って体力がないとやっていけないよと。また、患者さんとのコミュニケーションでは、深刻な話もあるけれど、あたたかい空間を作ることができている現場だよと教えてもらいました。

スマートグラスを初めて体験した感想を教えてください。

初めて使ったんですが、スマートグラスをのぞいてみると、小さい液晶があって、こういう技術があるんだと学びでした。つけたり外したりも簡単で、重くもなく角度も調整できるので使いやすかったです。

CMのコンセプトは「つなげ、ビジネス。」ですが、最近“つながって”うれしかったことはありますか。

8月30日にデビュー6周年を迎えて、ファンの方と直接ライブで触れ合うことができ、また、久々にマスクなしでライブで同じ環境を共有できたので、これがつながるってことだ!楽しいってこういうことだ!と思い出しました。

CMでは医療現場のDXを描いていますが、音楽の現場でDX、効率化できるといいなと思うことはありますか。

コロナ禍の時にデジタルで配信をすることが多かったですが、より立体的に、デジタルの中で私が出向くような、リアルな3Dで私が現れることができたらいいなと思いました。

デジタルの力で世の中がどんな風に変わるといいなと思いますか。

デジタルの世界ってどこか冷たさを感じる瞬間もあると思うんですけど、今回、CMの中でも患者さんとあたたかみのある会話ができたので、よりデジタルを通してあたたかみのある瞬間が増えたらいいなと思います。

CMをご覧になるみなさんにメッセージをお願いします。

今回のCMはスマートグラスをつけて巨大化した私、そして、安心を目指したいんです!とガッツポーズをしているところが見どころです。ぜひCMをご覧ください。

  •  第1弾 TV-CM概要

タイトル:『地域のスマート化』篇

出演:綾小路 翔

公開日:2023年8月1日(火)       

URL:

https://www.youtube.com/watch?v=LlPwQ6k3OFY (30秒) 

https://www.youtube.com/watch?v=9TjF-_DBwtI  (15秒)

綾小路 翔

<メイキング>

今回のCMでは酪農家役で出演した綾小路さん。“デジタルで酪農の見える化”をテーマに、朝日のぼる早朝、広大な牧場で、牛達と共に撮影に臨みました。奥田民生さんが本CMのために書き下ろした楽曲「ハナウタ」をノリノリで歌う場面も。朝早い中、爽やかなウインクや笑顔をみせてくれました。

<インタビュー>

今回は酪農家の役を演じていただきましたが、CMのお話しを聞いた時の感想を教えてください。

嬉しかったです!自分は今年の1月に声帯の手術を受けて、しばらく歌唱の活動をお休みしていたタイミングだったので、徐々に復帰のめども立ってきた中で今回のお話しをいただけて、しかもこんなどデカいところでどデカい声を出すことができとても嬉しく思っています。※7月撮影時のインタビューより抜粋

今回の撮影で一番印象に残ったことはなんですか?

自分のつなぎの似合い方ですね。前世も着てたんじゃないかなと思うくらいハマってるかなと。母親の体内から出てきた時もつなぎ着たまんまだったかなと。おくるみもこれだったのかなというくらいの違和感のなさですね。場合によっては学ランよりも似合っているなと思って、そんな自分にビックリしました。

牧場で働いた経験があるとのことですが、牛たちをリモートで見守る技術についてどう思いましたか?

青春時代に、千葉が誇るマザー牧場でアルバイトしてましたが、その頃では考えられない技術が現代にはできてるんだなと感じました。当時は子馬がいなくなったらみんなで探しに行ったりとか全て人力でやってたので、こうしてテクノロジーが発展して、いろんなジャンルで人材不足だとか、高齢化だったりあると思うんですけど、このような技術があるとまだまだみんなやっていけるんだろうなと、自分の中でも勉強になりました。

今回のCMは 「つなげ、ビジネス。」がテーマですが、最近繋がりを感じたエピソードは?

今年、声帯の手術を受けて、いろんな仕事が立ち行かなくなって、アーティストの仲間達がピンチヒッターとして自分の代わりにレギュラーでやらせていただいているラジオに出演してくれたりして、長い音楽活動の中で自分にもたくさんの友達ができたんだなと。続けることによってたくさんのミュージシャンの仲間がうまれて、みんなで肩貸しあったり、背中を押しあったりできることが嬉しく思っています。

  •  第2弾 TV-CM概要

タイトル:『街づくり』篇

出演:岡崎体育

公開日:2023年9月28日(木)       

URL:

https://www.youtube.com/watch?v=Wu6PjjrKpWM(30秒) 

https://www.youtube.com/watch?v=e7a-vdsu7mE (15秒)

岡崎体育

京都府宇治市出身の男性ソロプロジェクト。2016年5月発売のアルバム『BASIN TECHNO』でメジャーデビュー。同アルバム収録の「MUSIC VIDEO」は、『第20回文化庁メディア芸術祭』エンターテインメント部門新人賞を受賞。2019年6月に、自身の夢と公言していた<さいたまスーパーアリーナ>でワンマン公演を開催。同会場史上初となる“1人vs18000人”のコンサートを大成功裡に収めた。また2020年2月には関西初となるアリーナ公演を<エディオンアリーナ大阪>で行い、『OKAZAKI ROCK FESTIVAL 2020』と銘打った“一人フェス”が大きな話題を呼んだ。

2023年5月に、約6年ぶりとなるシングルCD『Knock Out』を発売。10月4日にはコンセプトアルバム第3弾『OT WORKSⅢ』と、初のアナログ盤シングル『サブマリン』を同時リリース。音楽活動以外にも、TVタレントや俳優、CM出演などマルチに活躍中。

<メイキング>

都市開発のデベロッパー役としてスーツ姿で登場した岡崎さん。グータッチや握手をするシーンでは、自ら何パターンもポージングと色々な表情を披露。細かい撮影位置の調整が続く中、的確に意図を掴み、撮影はスムーズに終了しました。

<インタビュー>

CM撮影を終えられての感想を教えてください。

都市開発のディベロッパーの役柄だったんですが、街をより良くしようという熱量をいかに込められるかをテーマとして、ひとつのことにすごく集中して、突き詰める人って目であったり、気持ちが強い人だと思うのでそこを意識しました。

CMは未来の「スマートシティ」を体感する内容ですが、岡崎体育さんが特にあったらいいなと思う「スマートシティ」化のサービスを教えてください。

ごはん探す時とか、迷うことが結構あるんですけど、自分の胃袋の空っぽ具合をスキャンして、「あ、それくらいなら今中華かもしれないですね!中華だったらここから数キロくらいのところにありますよ」と教えてくれたりするといいかなと思います。あとは、効率を求めるところがあるので、カーナビじゃないけど徒歩ナビでもなんでも、1番の最適解を教えてくれるようなナビゲーションシステムがあったらいいなと思います。

岡崎体育さんは京都でお育ちとのことですが、地元の街の特徴や魅力を教えてください。

京都の宇治で育ったんですが、昔ながらの文化と、最近おしゃれなコーヒー屋さんができたりとか、「古今が混在する街」というか、散歩していてもすごく面白いですね。観光客の方も来られるので、初めてきた人もまるで地元のようなあたたかい気持ちで暮らせたり、観光できることを宇治も目指していると思うので、僕もそういう人間になりたいです。

CMをご覧になるみなさんにメッセージをお願いします。

今回私はドコモビジネスさんと一緒に都市開発を進めるディベロッパーの役を演じさせていただきました。
実際にこういうサービスがあってよかったなぁと喜んでいらっしゃるお客さんの笑顔であったり、ディベロッパーの熱意・情熱が伝わるCMになっていると思いますので、人の心や表情、笑顔にも注目してご覧いただけたらと思います。

  •  CM楽曲

タイトル:「ハナウタ」

配信:https://okudatamio.lnk.to/Xrddm5TS

奥田 民生

1965年広島生まれ。1987年にユニコーンでメジャーデビュー。1994年にシングル「愛のために」でソロ活動を本格的にスタートさせ、様々なアーティストとのコラボレーションや、プロデューサーとしての才能もいかんなく発揮。バンドスタイルの「MTR&Y」、弾き語りスタイルの「ひとり股旅」、宅録スタイルのDIYアナログレコーディング「カンタンカンタビレ」など活動形態は様々。テレワークでゲストと繋がりトークや演奏を繰り広げる「カンタンテレタビレ」やバーチャル背景で演奏する「カンタンバーチャビレ」などをYouTubeにて次々と公開。その独自の活動でリスナーのみならずミュージシャンからも愛されている。2022年5月よりお出かけレコーディング新企画「トツゲキ!オートモビレ」をYouTubeでスタートさせ、2023年1月25日にBlu-ray+CD「ドーロムービー“トツゲキ!オートモビレ”」をリリース。さらに、全国ツアー『奥田民生2023 ラビットツアー ~MTR&Y~』を開催し、ツアーファイナルの模様を収めたLIVE Blu-rayを7月にリリースした。ユニコーンとしては、2年ぶりのオリジナルアルバム『クロスロード』を11月15日(水)にリリースし、21箇所26公演に及ぶ全国ツアー『ユニコーン2023-2024ツアー「クロスロード」』を開催する。

▼奥田民生(RAMEN CURRY MUSIC RECORDS)公式YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/c/RCMROfficialYouTubeChannel_jp

▼関連リンク

https://okudatamio.jp/

https://rcmr.jp/

<SNS>

https://twitter.com/OT_staff

https://instagram.com/rcmr_official/

 https://line.me/R/ti/p/%40okudatamio

<インタビュー>

タイトルの「ハナウタ」には、どんな意味が込められていますか?

鼻歌っていうのは、大体楽しい時に出るものなので、あまり悲しい時には歌わないと思うので。そういう、盛り上げるための曲をイメージして作りました。

同じ事務所の綾小路翔さん、岡崎体育さん、足立佳奈さんが出演するCMを見た感想を教えてください。

CMをご覧になった方はわかると思うんですが、出演されている方のメッセージが大事かなと。

CMの中での翔くんの声がデカくて曲が聞こえないじゃないかとかありましたけど。その辺は事務所の先輩として途中ちょびっと言って、ちょっと音楽の音量が上がったという噂もあります。

ご自身の音楽を通してモノや人と「つながって」嬉しかった経験を教えてください。

携帯がなかったころから仕事してましたけど、もう携帯がなかった頃何してたっけなと思ってしまいますけど。

人の家に電話したら親が出るみたいな、ああいうドキドキ感が減って、ちょっと寂しくもありますが、まあ便利になって。遅刻した時とか、遅れて次の新幹線乗ったら車内放送で呼ばれてたりとか、パチンコしてたら呼び出し放送が流れたりとかはなくなって、恥ずかしさは減ってよかったと思います。

ドコモビジネス

「ドコモビジネス」は、大企業から中小企業まですべての法人のお客さまをワンストップでサポートし、「モバイル・クラウドファースト」で社会・産業にイノベーションを創出します。今後、全国のあらゆる法人のお客さまへのDX活用支援を充実させ、地域社会の課題解決にも貢献していきます。

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」

CASO/建築業におけるDXを加速するためのPeplinkマルチSIMルーターの3つの理由

株式会社CASO(本社:東京都千代田区)は、建設現場向けに通信環境における多くの制約にもかかわらず、切れない接続を実現するための信頼性の高い通信ソリューションを提供し、建設DX化に貢献しています。建設現場向け通信ソリューションについて特集ページを公開しました。

【公式サイト】 DX化推進サポート_建設現場向け通信ソリューション

 https://www.caso.co.jp/solution/construction_sol.html

多くの業界と同様に、建設業界でも人手不足が深刻な課題となっています。危険な現場での作業や、長時間労働の常態化などによる若年層の労働者不足が顕著であり、これらの課題に対処するため、AI、IoT、5G、ドローンなどの最新技術による「建設DX」の推進が注目されていますが、建設現場の通信環境には多くの制約が存在し、特に臨時拠点での信頼性の高いネットワーク確保はDX推進の大きな障壁だと言えます。

 

そこでPeplinkマルチSIMルーターは、これらの課題を解決する建設現場向けソリューションを提供いたします。PeplinkマルチSIMルーターを使用することで、複数の回線をボンディングすることができ、環境の影響を最小限に抑え、回線の安定性を向上させます。搭載のInControl2(Webクラウドプラットフォーム)機能はルーターを遠隔で制御・管理できます。これにより、センサーやカメラを搭載したドローンやロボットを使用して、リモート作業現場と本社の間でリアルタイムデータを共有できます。これは、建設プロジェクトの効率向上に大きく寄与します。

 

また、InTouchでルーターに接続した監視カメラやPCなどのIPベースデバイス機器の一括管理が実現できます。現場の省人化やエンジニア不足の問題を解決し、業務の効率化に貢献します。

 

【公式サイト】 DX化推進サポート_建設現場向け通信ソリューション

 https://www.caso.co.jp/solution/construction_sol.html

  • 特長

1-多種類移動通信システムに対応

3G・LTE・LTEA・5Gに適用した通信モジュールを搭載するルーターで、環境に合わせて無線を最大限に活用可能。

 

2-過酷環境に適応

-40℃~65℃の拡張温度対応、耐振動、EN50155の他に、機種により防爆機構も対応しているので様々な環境に適応。また、モバイルバッテリやAC・DCターミナル搭載でのマルチ電源サポートにより場所を選ばずに設置可能。

 

3-位置情報を追跡管理

 InControl2とのクラウドプラットフォームの併用によりGPSアンテナを設置した機器の位置管理、 自律/半自律の建設機械などの運行管理も可能。

  • 共同実証実験パートナー募集のお知らせ

株式会社CASOは建設現場のDX・遠隔・自動化の共同実証実験パートナーを募集しています。

 接続方法や海外の成功事例など、ご関⼼を持っていただけましたら、ぜひお気軽にお問い合わせをお願いします。

  • PeplinkマルチSIMルーターについて

https://www.caso.co.jp/product/sdwan_rt.html

 

IoTではデータを常に安定的に通信する為に、安定かつ途切れない通信が求められます。IoT/M2Mの通信技術に特色を持つPeplink社製SD-WANルーターでは、2台以上のPeplink製品を使用し、異なる通信プロトコルをボンディングしてVPN通信する独自技術「SpeedFusion」をはじめ、 簡単な操作でブラウザ上からデバイスの使用状況や位置の把握など、一括管理が可能な「InControl2」により、トータルでの安定したネットワーク運用をサポートします。 (※SpeedFusionにはPeplink社製品が2台以上必要です)

  • 株式会社CASOについて

株式会社CASOは、ネットワークインフラ機器向けハードウェアベンダーとして世界で多くの実績を持つ台湾CASwell社の日本法人です。Connected Industries時代の新たなニーズに応える多様なネットワークインフラ機器向けハードウェアを通じて、お客さまのソリューション開発にこれまでにない自由度とスピードを提供します。

 

・ 所在地: 〒101-0048東京都千代田区神田司町2-7-2 ミレーネ神田PREX 2F

・ 代表者: 代表取締役 武田 和広

・ 資本金: 9,500万円

・ 設立: 2014年8月1日

・ URL: www.caso.co.jp

  • 本製品に関するお問い合わせ先

・ TEL: 03-3526-2583 ※受付(平日のみ) 9:00-17:30

・ FAX: 03-3526-2584

・ メール:info2@caso.co.jp

 

※製品外観・仕様は予告なく変更する場合がございます

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」

アイエスエフネット/アイエスエフネット「九州レインボープライド2023」に協賛

株式会社アイエスエフネット(本社:東京都港区、代表取締役:渡邉幸義、以下 アイエスエフネット)は、11月4日(土)、5日(日)に開催される「九州レインボープライド2023」に初めて協賛します。11月5日(日)に行われるパレード先導車には、アイエスエフネットの横断幕「ITで多様な雇用の実現へ。知る。伝える。ISF NET」が掲げられます。

  • 九州レインボープライドの協賛に向けて

アイエスエフネット及びアイエスエフネットグループは、雇用と職業における一切の差別を禁止し、その多様性を尊重しています。ダイバーイン雇用(※1)を掲げ、誰もが安心して働ける環境の創造に取り組んでおり、LGBTQIAに対する理解を深めるための講習会実施や制度の見直しを行っています。今回、初めて「九州レインボープライド2023」に協賛いたします。


(※1)ダイバーイン雇用:さまざまな理由で就労が難しい方に対して、安心して働ける環境を創造し提供する取り組みのことです。ダイバーインとは、ダイバーシティとインクルージョンを掛け合わせた造語で、あらゆる人に、多様な雇用で「働く喜び」や「生きがい」を感じてもらうことを目指しています。

ダイバーイン雇用について:https://www.isfnet.co.jp/sustainability/society_employment30.html

  • LGBTQIAに関する取り組み

アイエスエフネットは、安心して自分らしく働くことができる環境により、一人ひとりの「働く喜び」や「やりがい」を見出し、人生を豊かにするという信念があります。マイノリティや多様性を尊重し、より働きやすい環境に向けての取り組みを行っています。

名古屋レインボープライド2022より、以下のアイエスエフネットのレインボーロゴを掲げ、協賛しています。

■パートナーシップに関する福利厚生

アイエスエフネットは、2022年1月から結婚祝い金支給の対象者を、2022年4月からは結婚休暇の対象者を拡充しています。

・結婚祝い金

共済に加入している会員が結婚(各自治体が定めたパートナーシップ制度に基づく)した際に祝い金を支給します。

・結婚休暇

アイエスエフネットの社員とその子女の結婚(各自治体が定めたパートナーシップ制度に基づく)の際に特別有給休暇を付与します。

休暇日数:社員 6日、社員の子女 1日


■採用方針

アイエスエフネットは、性別を採用の基準としておらず、エントリーシートには性別を記載する項目は設けていません。


■DEI(多様性、公平性、包括性)研修の実施

アイエスエフネットは、新卒、幹部社員、エンジニア、採用担当、外国籍社員に向けて、DEI(※2)に関する知識や経験をもつ幹部社員や当事者性を持つ社員が研修講師をしています。この研修では、LGBTQIAやマイクロアグレッション(※2)に対する認識と対処法などの研修を行っています。

(※2)DEI:Diversity(ダイバーシティー)、Equity(エクイティー)、Inclusion(インクルージョン)の頭文字を取った言葉 全て人に公正な機会を与え、偏った状況におかれることなく社会の多様性を目指します。

(※3)マイクロアグレッション:特定の属性の人に対する思い込みや偏見によって無自覚に相手を傷つける言動を指します。


■相談窓口の設置

アイエスエフネットは、LGBTQIA・SOGI(性的指向・性自認)専用窓口を設置し、専門家とも連携しながら安心して働ける職場環境づくりを行っています。


■自認する性別でトイレの利用が可能

アイエスエフネットでは、トランスジェンダーの方が自身の性自認によってトイレを利用できます。上長や相談窓口へ申し出れば、自認する性別でのトイレ利用が可能です。加えて、他の社員からの相談窓口も設置しています。


LGBTQIAの取り組みについて:https://www.isfnet.co.jp/sustainability/society-lgbtqia.html

  • 九州レインボープライドについて

「九州レインボープライド」は、自分らしさに誇りを持つことができれば尊重し、される社会になるのではないかという考えのもと、QRPらしさを模索しながらサステナブルな社会構築の一助となることを目指しています。

今年の「ホップ♪ステップ♪一緒に進もう♫」のテーマには、大きなジャンプはできないけれど、一歩が小さくともみんなで一緒に進んでいきたい。そして、ジャンプまではいかなくても小さな一歩が大事で、性別、年齢、地域、人種などに関わらず、さまざまな歩幅を持つ人が集まり、同じ時間を楽しむことで温かい気持ちになってもらいたいという想いが込められています。

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000064169.html

  • 株式会社アイエスエフネットについて

社名:株式会社アイエスエフネット(ISF NET, Inc.)

代表者:代表取締役 渡邉 幸義(アイエスエフネットグループ 代表)

本社所在地:東京都港区赤坂7-1-16オーク赤坂ビル 3階

設立:2000年1月12日

資本金:100,000千円

従業員数:2,460名(2023年7月1日現在)、グループ全体2,578名

売上高:141億円(グループ合算)


企業のITシステムに関する課題解決に向けて、幅広いソリューションで状況やニーズに応じたサービスを展開するITインフラ企業です。約2,000名のクラウド、サーバー、ネットワークセキュリティなどのITエンジニアが在籍し、日本全国15カ所の拠点に加え、中国、韓国、インドにも拠点を展開(2023年1月4日時点)「人財育成会社」を企業ブランドとし、ITインフラエンジニアの育成に力を入れています。

アイエスエフネットHP:https://www.isfnet.co.jp/isfnet/

  • 九州レインボープライド2023での取材のご案内

九州レインボープライド2023でのアイエスエフネットへの取材につきましては、2023年11月2日(木)まで随時受け付けております。ご案内を送付いたしますので、メディア関係者の方は下記までご連絡をお願いいたします。

株式会社アイエスエフネット 広報担当:info@isfnet.com

  • 11月5日(日)以降の取材につきまして

九州レインボープライド2023終了後、11月5日(日)以降も当件に関する取材対応をします。

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」