モルゲンロット/GPUベースの産業用コンテナ型データセンターソリューション「M:MDC(モルゲンロットモバイルデータセンター)」 のサービス開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ミライト・ワン、モルゲンロット、WOODMANによる共同開発&運用

2023年1月16日
株式会社ミライト・ワン
モルゲンロット株式会社
WOODMAN株式会社
株式会社ミライト・ワン(本社:東京都江東区、代表取締役社長:中山 俊樹、以下ミライト・ワン)、モルゲンロット株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:井上博隆、以下、モルゲンロット)、WOODMAN株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:小野 慎二郎、以下WOODMAN)の3社は、ミライト・ワン池袋技術センターにGPUベースの産業用コンテナ型データセンターソリューション「M:MDC(モルゲンロットモバイルデータセンター)」を設置し、12月1日よりサービス提供を開始しました。

写実的なコンピューターグラフィクス(CG)の制作、複雑なシミュレーションを多用する自動車開発や都市開発だけではなく、様々な分野の研究機関でも利用されているCGレンダリングでは、テラバイト単位の大容量データが日々演算(描画)されています。しかし、高速演算用のハードウェアは高価である点に加え、大容量のデータを転送する際にオペレーションコストが発生しており、これらを解決するソリューションが求められています。

「M:MDC」は、利用者の近くに設置することでデータ転送コストを圧縮し、クラウドで計算力を提供することで利用者のハードウェアへの初期投資を不要とします。そのため、大規模なデータセンターやスーパーコンピューター利用の前段として、はるかに低いコストで、手軽に高速演算能力を提供可能です。ミライト・ワンは、コンテナサーバー設計・構築・運用・メンテナンスを担当しています。また、モルゲンロット社は、クラウドベースの分散型高速演算処理に必要なミドルウェア、各種ソフトの開発をしました。そして、WOODMANは、高性能半導体をベースとしたサーバー用ハードウェアの調達、設計技術サポートを担当します。

今回ミライト・ワン池袋技術センターに設置され運用が開始された「M:MDC」第一号コンテナでは、利用者への計算力提供のみならず、各種技術検証や希望者の見学受け入れも実施します。

ミライト・ワン株式会社ついて
株式会社ミライト・ワンは、株式会社ミライト・ホールディングスおよび、株式会社ミライト、株式会社ミライト・テクノロジーズの3社統合により、2022年7月1日に発足しました。ミライト・ワンでは、“技術と挑戦で「ワクワクするみらい」を共創する”ことを パーパス(存在意義)に掲げ、これまで情報通信設備建設や総合設備事業で培った技術力を基盤に、街づくり・里づくりや企業DX・GX、グリーンビジネスやグローバル事業などに邁進し、顧客や社会の課題解決、地域の活性化に取り組んでいます。URL:https://www.mirait-one.com/

モルゲンロット株式会社について
モルゲンロットは、「コンピューティングパワーを世界中の誰にでも」をビジョンに掲げ、クラウドで計算力をソリューション提供する会社です。「必要なところに再生可能エネルギーや余剰電力から作られた計算力という資源を世界中の誰にでも届けることで、無駄のない、環境に優しい最適な生活が出来る」と信じています。自社で開発したGPU分散処理ソリューションを活用して電力を計算力に変換する「ハードウェアの構築、販売、運用、保守」と、大規模な計算力を必要とする企業に「GPUクラウドサービスのM:CPP」、「高速レンダリングサービスRenderPool®」を提供しています。技術を愛し、大規模な計算力を効率よく運用する技術、ブロックチェーンを活用した信頼性の高い分散技術等を有しています。URL:https://morgenrot.net

WOODMAN社について
WOODMANはブロックチェーン構築・CGレンダリングサービスに必要不可欠であるコンピューティング機器およびソフトウェアの総合コンサルティング会社です。URL:https://woodman-jp.com/home/

*Excalibur®、RenderPool®はモルゲンロット社の登録商標です

                         記
            「M:MDC(モルゲンロットモバイルデータセンター)」の概要

                       外観イメージ

所在地
株式会社ミライト・ワン池袋技術センター(板橋区)

特徴
· 高強度・高断熱コンテナに最新の高性能CPU/GPUベースのサーバーラックを12台搭載
· モルゲンロット社の分散処理ソフトExcalibur®によりクラウドベースの高速演算処理が可能
· ヒートパイプと水冷版による省エネ冷却技術の採用によりSDGsの省エネ要件に対応
·  設置場所を問わないため様々なメリットが享受可能

a) 大容量データを扱う利用者の近くに設置し、データ転送コストの圧縮が可能 (※今回のケース)
b) コンテナの再生エネルギー発電サイトへの設置によりクリーンエネルギーでの運用が可能
c) 開発施設、研究機関、開発現場へのコンテナの設置でオンサイトの高速演算処理が可能
d) コンテナ設置により既存の地方遊休土地・施設の有効活用が可能

· コンテナの複数台設置によりスケーラブルな計算能力増強が可能
·  CGレンダリングだけでなく高速処理が必要なAI・深層学習のニーズにも対応
·  大規模プロジェクトの要素部分の処理・分析・シミュレーションなどにセットアップの手間をかけずに必要な計算力を手軽に使える、高速演算リソースのシェアリング・サービスとしても提供可能

各社の役割

 

 

 

注目記事:MVNOとは?初心者にもわかりやすく解説 「本当に安くなるの?」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。